台湾鉄道の旅 プランと1日目1 | Kazuの自分らしくバイクライフを楽しむでえ。

Kazuの自分らしくバイクライフを楽しむでえ。

ninja650Rに乗っているオッサンです。
旅行とバイクと酒が好き、紀伊半島中心にぶらぶらしています。
最近は綺麗な花も見に行きます。

こんばんは
お疲れ様です
久しぶりの仕事は疲れてないなあ
口笛口笛口笛口笛
あしたも仕事だし、
明日の仕事の方がきついかも。



1月21日から25日までの
予定では24日やったけど
今回の旅のルートは
こんなところ

台湾鉄道路線図で見て
台北から時計回りで
花蓮
池上
高雄

台湾高速鉄道で
台北へと回りました。





台湾での事を少しづつ
書いていこうとおもいます。

これまでにツアーで2度ほど
訪れたことのある台湾ですが


今までは台北から台中
高雄と西部を見てきました。

ツアーで回るメジャーなところは
行ったことがあるので、

今回は東部太平洋側を中心に電車で
1周することにしました。

桃園国際空港に到着し
電車や地下鉄、バス等の
公共交通機関で使える
プリペイドカードの悠游カードや
Wifiルーターを手に入れ

NT$5000が当たる
海外旅行者向けのキャンペーン応募してたので
その抽選に参加


なんと3人家族のうち
私と息子が当たりました
専用のNT$5000がチャージャーされた
悠游カードを受け取り

MRT桃園国際空港線で台北へ行きました。

地下鉄で西門に行き
ランチです。
奥様がFacebookで見た美味しいと言う
麺線(素麺みたいな拉麺)

行列出来てるお店で20分くらい待ったよ。
屋台みたいなお外で食べるスタイル。
ちょっと薄味やったので
コチジャン入れてちょうど良い。


次に天天利と言うねぎ焼きと魯肉飯


魯肉飯卵付き


牡蠣入りねぎ焼き



タピオカミルクティーの幸福堂


ミルクティーの表面を焼いてます。


本物のタピオカを使ったタピオカミルクティー
タピオカの食感が違う
焼けたタピオカも美味しいよ

ここからは特急太魯閣に乗るために
台鐵台北駅へ




続く