クレーマーは得をしているのか?

 

 

 

購入した商品や受けたサービスに対して

必要以上に「文句」を言うことが

常態化している人を見ることがあります。

いわゆる「クレーマー」という人々です。

 

こうした人を観察していると

クレームを入れることで、

購入した商品、あるいはサービス以外の

特別なものを受け取ってようやく納得するのが特徴の様です。

 

自分の一言で誰も受けないような特別なものを勝ち取った喜びが、

また次の機会の「クレーム」を呼ぶようで、

本人はこの特別扱いを受けたことにより、

得をしていると思っていることが多いのだと思います。

 

それ相応の理由があって「クレーム」を入れて

そのお詫びとして何かを受ける場合はもちろん

正当性があるわけですから良いのですが、

 

しかし、理不尽な「クレーム」によって利益を受けることは

周囲の人々に必ず不快感を植え付ける結果になり

 

そうなるとその不快感は周囲の人の共通の感覚となり、

巡り巡って必ずその人に不利益をもたらします。

しかもその本人が判らない形で・・・。

 

例えば単に重要な話を聞かされなかったり、

その人が不在であることを見計らって特定の情報が伝えられたり、

あるいは「こうした場合はあの人は外そう」

などのコンセンサスができあがったりします。

 

これは何とも大きすぎる不利益であることは間違いありません。

 

自分自身、そうした「クレーム」を入れられないよう

対策を立てると同時に、

そのような理不尽なクレーマーとらないように

肝に銘じる次第です。