元気づける時に、皆さんは気づかれていない禁句があります。






『わかる』という言葉です。






相手が一生懸命に悩みを打ち明けてくれている最中に『わかる、

 

わかる』と同情するんです。






話をしている人は、心のどこかでムッとしています。






もちろん同情しようとする優しい気持ちはありがたいのですが、

 

わかるわけがないんです。






『私の何がわかっているの?』と言いたくなります。






相手の心の中までは分かりません。






話を聞いて客観的に分かったつもりでも『客観的な』状態です。






大切なことは、本人が『主観的に』分かることです。






当人以外の人が、わかりきった感じで『すごくわかるよ』と言うのは

 

おかしいんです。






相手は、もうそれ以上、話をしてくれなくなります。






自分の頭を整理して話していくうちに、悩みは解決します。






相手に話をしてもらうんです。






話をすることで頭が整理され、主観的に理解できていくんです。






私も、悩みはあります。






悩みを話すと、すぐ『それ、わかる』と同情しようとする人がいます。






もうそれ以上、話をしたくなくなります。






『わかる』と言われては『ああそうですか。わかるなら、もう話す

 

必要もないですね』とシラけてしまい話す気がなくなるんです。






そのうえ『わかる』と言う人は、話を折るだけでなく、続けて自分の

 

話をし始めてしまいます。






『わかる、わかる。私もね、以前にこんなことがあってね、、、』






このように、話を折って自分の話を持ち出してしまうんです。






こういうことをされると、イライラも最高潮です。






まず、聞くことを徹底しましょう。






心のゴミを吐き出してもらうんです。
 

 

 

 

 

 

『わかる、わかる』ではなく、『うん、うん』とうなずきながら相手の

 

話を聞いてあげましょう。

 

 

 

 

 

 

そこから、話は始まるんです。
 

 

 

 

 

 

 

 

いつもありがとうございます。

 

感謝

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

 

        あなたのしあわせのために、、、

 

 

 

 

        『大切なのは 自分の気持ち 

                        必要なのは 優しい心』

 

 

 

 

 

ホームページはこちらから

↓    ↓    ↓

霊能者・スピリチュアルカウンセラー『和頼』

 

 

 

ペタしてね