もうすぐ梅雨明けのようですね。

マスクをしていることもあり、熱中症にもなりやすいのでこまめな水分補給て暑さを乗り越えていきましょう!


 

本日は音楽監督百瀬さんによる合奏です。

前回より基礎練習をやろう!ということになりスーパーサウンドトレーニングという吹奏楽に特化した教本を使って練習です。

練習項目は、5分、15分、30分のメニューに分かれており、B(シ♭)の音階が主となっていて、曲も入っています。

サウンドから、バランス、スケール、ハーモニーと練習を進めていく中で音符に13または5の数字が振られておりこれは何だろう?とひそかに思っていたら、和音根音音、第示す数字でした。

ドミソの和音だったらドが第一音、ミが第三音、ソが第五音なります。

ハーモニー練習の譜面だったので納得です。「吹奏楽では5番が大事!」のことなので、自分の吹く音が第何音なのか意識しながら吹いていく。こうして音のバランスを意識していくことでハーモニーができてくるんですね。

何となくで吹いてたのが、簡単な音になると意識が研ぎ澄まされていく感じがします。


基礎練習の最後にコラールを一曲演奏し、他に楽譜に書かれてあるコードについても教えていただきました。

コードがわかればたとえ自分の楽譜に音符がなくても、他の音が予測できるので自分のパートの音を鳴らすことも大事ですが、楽譜に書かれていることを紐解いていく楽典を知りつつ吹くと一段と楽しく吹けそうです。

 

じっくりと基礎練習を行い、休憩を挟んだ後、吹奏楽コンクール課題曲にも選ばれたことがある有名曲、他一曲を合奏しました。

前回見学に来てくれたTrb(トロンボーン)の見学者さんも初見ながら一緒に演奏し練習後入団いただきました!o(^▽^)oやったー!!

Trbはメンバーが増えて賑やかになってきました。来週から合奏も会話も楽しくなりそうです。


さて、サニーウインドオーケストラでは、一緒に演奏してくれるメンバーを募集しています。

(2020.11.8 アルトサックスのみ募集停止)


楽器をお持ちであれば経験の有無・長短・ブランクの有無は問いません。

まだ少人数のため各自の音は同パートや他の奏者に音が埋もれることなく、良くも悪くも目立つので上手く吹けず悔しい思いもしますが、自分の音が聞こえてるんだ!もっと上手くなりたい!って気持ちが湧くのでモチベーションは保てると思います。

暑さはこれからが本番ですが、サニーウインドオーケストラはサニーの名に恥じないよう暑さに負けず練習していきますよ〜。


まずはメールで、お気軽にお問い合わせ下さい。

sunny.w.o.2021@gmail.com

(メールソフトが開きます)


次回の練習は7月25日(日) 16時00分より、高津中学校特別活動室で団内指揮者による合奏練習です。(状況により変更する場合がございます)


当団に興味を持たれたそこのあなた、まず一度、見学に来られてみませんか?

募集要項・詳細はこちらです。↓

団員募集!(2021.7.20)団員募集!(2021.7.20) - サニーウィンドオーケストラでは団員を大募集いたしております!(アルトサックス除く)リンクk-sakura-wo.amebaownd.com

当団のFacebookもございます。これまでの練習などを載せております。

こちらも併せてご覧ください!

(イイね!もお待ちしております)

https://m.facebook.com/kawasaki.sakura.since2015/


当団のホームページです。

団員募集などのページを掲載しております。

サニーウィンドオーケストラへようこそ!サニーウィンドオーケストラのページへお越しいただきありがとうございます。現在スタートアップメンバーを大募集中!サニーウィンドオーケストラのメンバーとして一緒に活動を作り上げていきませんか?団員が30人に達するまで入団金と団費1か月分が無料になるキャンペーンを実施中。どうぞこちらのメールからお気軽にお問い合わせください。sunny.w.o.2021@gm…リンクk-sakura-wo.amebaownd.com

お問い合わせ・見学希望メールはこちらから↓

sunny.w.o.2021@gmail.com

(メールソフトが開きます)

お気軽にお問い合わせ下さい!


このページをご覧いただいている皆様からのご連絡、団員一同心よりお待ちいたしております。


厳しい社会情勢が続いております。皆さま体調にはくれぐれもお気をつけください。