富田酒造さんと黒糖焼酎を飲みながら
6月12日(土曜)富田酒造場の専務が来られました
専務のブログ⇒http://ameblo.jp/maaransen/
22時過ぎにTELがあり
富田さん「あの~奄美大島の
まだ専務が話してるのにピンときて
木村「え龍宮さんですか!!」
富田さん「はい!今からそちらに行ってもよろしいでしょうか」
木村「はい大丈夫です!!」
酒蔵さん仲間とスコットランドのアイラ島に行って日本の東京に戻り新橋で打ち上げ
そして専務がさくら鳥居坂に来てくれました
超うれしいです!!!!!!!!!!!!!
1996年2月に製造された71号貯蔵タンク。「かめ壷の土癖が前に出すぎてしまった」との理由から、発売は見送られ、専務は長期貯蔵用にしようと考えました。しかし・・・・、専務がそう思って三歩歩いたら、もうその71号貯蔵タンクのことはすっかり忘れてしまったそうです。それ以来この71号貯蔵タンクは蔵の誰からも忘れられた存在になりました。それから10年後の2007年。ふとその71号貯蔵タンクのことを思い出し、「あの焼酎はどうなったかとテイスティングしたらいい感じ。」という秘話でうまれた焼酎。
アイラ島の話や黒糖焼酎宝もんのお話を聞きながら
贅沢
乾杯です
二人ともむっちゃ笑顔で
自分が持っているのは龍宮かめ仕込み
専務がもっているのは宝もん
姉さんとも
うん?
ショーケン?
浅野温子?
(* ̄Oノ ̄*)
とても熱く焼酎について語ってくれました
そんな方々が造っているお酒おいしいわけです
なんとも贅沢で自分にとって記念になる日でした
麻布十番さくら鳥居坂 焼酎アドバイザー木村(龍)