ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座 -7ページ目

メタルファイトベイブレード 世界制覇BOOK

ベイブレードの勉強をするために、「メタルファイトベイブレード 世界制覇BOOK」という書籍を購入しました。

付録として、限定クリアウィールが2種類、「エルドラゴⅡ 極龍アサルトVer」と「ペルセウス 白騎士スタミナver」が同梱されています。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sek001
メタルファイトベイブレード 世界制覇BOOK

書籍の内容はかなり充実していて、第2世代ベイの全種類の紹介がかなり詳細に載っています。写真も大きく掲載されており、カタログ的な使い方もできます。

また、お勧めの改造も20パターン紹介されており、攻撃型や防御型などの種類別に大きな写真付で掲載されています。

その他には、WBBAイベントの紹介、PSPとニンテンドーDS向けのゲームの紹介、これまで配布・販売されてきた限定ベイの紹介などためになる情報が満載です!

さて、付録についている2種類の限定クリアウィールについてですが、それぞれ、「エルドラゴⅡ 極龍アサルトVer」はメテオのメタルウィール、「ペルセウス 白騎士スタミナver」はグラビティのメタルウィール専用です。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sek003
ペルセウス 白騎士スタミナver

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sek004
エルドラゴⅡ 極龍アサルトVer

したがって、メテオエルドラゴとグラビティペルセウスのベイを持っていないと、せっかくの限定クリアウィールが取り付けできません。

↓メテオエルドラゴとグラビティペルセウス


らーずは、グラビティのメタルウィールを持っていないので、「ペルセウス 白騎士スタミナver」は取り付けできませんでした。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sek005
通常のメテオエルドラゴ

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-sek006
エルドラゴⅡ 極龍アサルトVerを装着!

ちなみに、「エルドラゴⅡ 極龍アサルトVer」は、「BB-98 究極改造セット エルドラゴver」に付属しているクリアウィールの色違いで、「ペルセウス 白騎士スタミナver」は、「BB-97 究極改造セット ペルセウスver」に付属しているクリアウィールの色違いです。



「メタルファイトベイブレード 世界制覇BOOK」は、情報がかなり充実しているので、末永く使える書籍ですよ!

BB-101 グリップサポート

らーず専用の3セグランチャーグリップを購入し、グリップが小さいので、グリップを太くするためにラバーグリップ購入しましたが、グリップの長さが、やはり大人のらーずにとっては短すぎます。

そこで、最近の新商品として、グリップを長くできるグリップサポートが発売されたので、早速購入しました。

この商品、完全に大人をターゲットにしていますね。。。。子供にとっては、ノーマルな3セグランチャーグリップのグリップでも大きく感じるので、子供にとって100%いならい商品です。(小学生高学年になるとわかりませんが・・・。)

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-gs001
BB-101 グリップサポートのパッケージ

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-gs003
グリップサポート

取り付け方法はいたって簡単です。グリップ先端のキャップをはずしグリップ先端にこの商品を取り付け、グリップサポートの先端にキャップを付け直すだけです。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-rub004
先端のキャップを外して

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-gs002
グリップ先端に取り付ける

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-gs005
最後にキャップを付け直す

グリップサポートだけだと、3セグランチャーグリップのグリップと径が違うので、握りにくくなります。グリップサポートを使う場合は、ラバーグリップを併用することが必須です。グリップサポートとラバーグリップはセットと考えましょう。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-gs006
最初にラバーグリップを取り付ける

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-gs004
完成!

これで、ノーマル状態に比べて、太く・長くなり格段に握りやすくなりました!

↓ノーマル状態との比較
$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-gs007

大人がストレスなく使うには、グリップサポートとラバーグリップは必須のアイテムです。

現状では、色はレッドしかありません。色のバリエーションが増えれば、ラバーグリップの3色と合わせて、色にこだわって個性的なグリップを作ることができますね。

BB-62 グリップラバーホワイト

らーず用に3セグランチャーグリップを購入しましたが、3セグランチャーグリップのグリップでも、大人のらーずでは小さすぎます。まあ、基本的に子供用の商品なので当たり前なのですが・・・。大人用の大きさに作ると子供には大きすぎますよね。

そこで、ランチャーグリップに取り付けるグリップラバー(ホワイト)を購入してみました。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-rub001
BB-62 グリップラバーホワイトのパッケージ

この商品は、取り付けしやすいように3分割されており、材質は固めのゴムでできています。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-rub002
3分割されている

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-rub003
材質はゴム

取り付け方法は簡単です。ランチャーグリップ先端のキャップを取り外し、3分割されたラバーグリップを順番にグリップに差し込んで、最後にキャップをもとに戻すだけです。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-rub004
先端キャップを取り外して

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-rub005
順番に差し込んで

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-rub006
最後にキャップを元に戻す

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-rub006
完成

↓ちなみにこれがノーマル状態
$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-rub007

これで、グリップが太くなり、材質がゴムなの滑りにくくなりました。断然、握りやすくなりシュートも安定するようになった気がします。

グリップラバーの色は、ホワイトのほかにブラックレッドがあります。

これら3色もそろえると、部品は3分割されているので、色をミックスできます。好みこだわりたい人は、全色そろえていろいろ試してみるのも楽しいと思いますよ!


改造とは?

ベイブレードの最大の魅力が「改造」です。

改造をやってみようと思ったら、すでにベイブレード初心者は脱出しています。では、改造とはどんなことでしょうか?

改造とは、

1.無数にあるパーツを組み合わせて
2.自分オリジナルのベイを作る


ことを言います。

改造では、ウィールがクリアウィールとメタルウィールに分かれたハイブリットウィール採用の俗に言う「2世代目ベイ」が主になります。

現在、改造といえば、2世代目以降のベイを組み合わせることを言います。

初心者講座の「ベイの部品構成」でも説明したように、ベイは、

・フェイス
・クリアウィール
・メタルウィール
・トラック
・ボトム


の5層構造をしています。これらの部品は一部を除いて、すべて互換性があります。

例えば、初めて購入したベイのボトムを取り外し、最近買ったベイのボトムを取り外して、その取り外したボトムを、最初に買ったベイの取り付けることができます。

初心者講座の「ベイの特性に関する基礎知識」で説明したように、ベイには、

・アタックタイプ
・ディフェンスタイプ
・スタミナタイプ
・バランスタイプ


があります。ベイの5層構造の各部品にも、それぞれタイプがあります。つまり、アタックタイプの部品で構成されたベイは、アタックタイプのベイになります。

ということは、例えば、アタックタイプのベイのある部品を、さらにアタックタイプに特化した部品に交換することで、さらに強力なアタックタイプのベイが完成します。

また、アタックタイプはスタミナが弱点なので、例えば、トラックをスタミナタイプに交換することで、アタックタイプの弱点を補ったベイも作ることができます。

以上のように、改造を行うことで、

1.ベイの特性をさらに強化したベイ
2.ベイの特性の弱点を補ったベイ


を作ることができ、さらに強力なオリジナルのベイを作ることができます。

改造を行うためには、複数のベイが必要ですが、ベイを初めてしばらくするといつの間にか何個もベイがそろっているはずです。

また、「改造セット」と称して、いろいろなパーツがセットになった商品を販売されているので、少しベイブレードをかじった程度の人でも気軽に改造を行うことができます。

↓改造セット




改造は、とても奥が深く非常にマニアックな側面があります。しかし、数個のベイを持っているだけで気軽に改造を行うこともできます。

最初は、あまりこだわらず、いろいろな部品を組み替えること自体を楽しんでください。改造はとても楽しいですよ!

BB-73 3セグランチャーグリップ

ベイブレードを初めて最初に買ったセットに3セグランチャーグリップが付属していましたが、子供専用になっています。大人のらーずでは、ランチャー単体では、非常に握りにくいので、らーず用として、3セグランチャーグリップ単品を購入しました。

↓3セグランチャーグリップ付属のセット


$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-3seg001
BB-73 3セグランチャーグリップのパッケージ

3セグランチャーグリップは、ベイポイントカードが取り付けられるようになっています。らーずは、大人なのでベイポイントカードは使わないので、通常のランチャーグリップでよかったのですが、最近は、通常のランチャーグリップはどこにも売っておらず、主流は3セグランチャーグリップになっているようです。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-3seg002
ベイポイントカードを取り付けた状態

ペカシスDXセットに付属していた3セグランチャーグリップと形状はまったく同じですが、セットの色はネイビー単品はグレーになっていて色のみ違うようです。

現在販売されている3セグランチャーの単品の色はグレーのみです。WBBAのイベントでは、限定カラーも販売されることもあるようです。グレー以外も通常販売されるといいですね・・・。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-3seg003
セット(左)と単品(右)の色の違い

3セグランチャーグリップの特徴は、ランチャーを取り付ける部分が外れるようになっていて、ランチャーを3方向(3セグの意味?)に取り付けられるようになっていることです。

いろいろな方向にランチャーが取り付けられるため、ライトランチャー・ベイランチャー両方の取り付けに対応しており、また左利きの人も左利き用に取り付けることができるようになっています。


$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-seg004
3セグランチャー裏側

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-seg005
分離できる

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-seg006
レール状になっている方向に取り付けできる(3方向)

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-3seg007
ベイランチャーの取り付け

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-3seg008
ベイランチャーの取り付け-2

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-3seg009
ライトランチャーの取り付け

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-3seg010
ライトランチャーの取り付け-2

また、グリップの先端は、キャップが取り外せれるようになっており、グリップの中に、ベイのボトムやトラックなどの小さい部品を収納することができます。ただし、トラックは形状によっては収納できません。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-3seg011
取り外し可能

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-3seg012
ボトムなどの小さい部品は収納可能

また、取り外したキャップは、フェイスの締め付けに使えるツールになります。

$ベイブレード解説:お父さんお母さんのためのベイブレード講座-3seg013
ツールとして使用可能

3セグランチャーグリップを使うことによって、ランチャー単体の時より、シュートの安定性は抜群にアップします。強くなるためには、3セグランチャーグリップは必須のアイテムです!