イタリアのカラブリア州の郷土料理が頂けるお店です。カラブリア料理の特徴は唐辛子だそうです。激辛なのかな???

ランチではドリンクバー&サラダバーが付いて、激辛ではない一般的なイタリア料理です。

ガーリックトーストも付きます。
{FC82793C-FCB2-451C-82B8-7845A9069A9D:01}

一通り乗せちゃお
{A8C51FC2-80F4-44C1-BB17-3EEF7D5ED9A8:01}
サラダバーのいーとこは嫌いなきゅうりを避けられること 
奥のオレンジ色したやつ、乾燥したフランスパンをサウザンドレッシングみたいなので和えたっぽいやつ。ナイスなアイデアひらめき電球余ったパンを有効活用だね。

2回サラダをお代わりした所でパスタ登場。
確か本日のパスタ。キノコとベーコンのペペロンチーノかしらん。
{795109CF-6CE7-4CE0-A48E-69456A445BFD:01}
パスタもつるつるでおいしー。サラダバーのとこに置いてあるペペロンオイルかけた。ちょっとオイルが酸化気味だった

ミニトマトが甘くて美味しかったのでデザート代わりに。レモンのドレッシングかけたらメッチャ美味しくて思い出しただけでまた食べたくなってきたぁ~
{29EA177D-ECE0-48D8-8506-AC0F2D613C70:01}

食事中はアイスティーを頂いてたので食後はコーヒー。
{8FBD2DF1-90A2-461F-8DB7-14051C7B3ECA:01}
ドリンクバーは野菜ジュースとかもあったし種類豊富だった気がする。


パスタ提供の時に「スプーンはお使いになりますか?」と、聞かれました。頑なに子供じゃあるまいしパスタ食べるのにスプーン使うなって店もあれば、食べやすいのが一番というお店もある。このお店は後者なんでしょうね。

最近気付いたことですが、パスタにスプーンを最初から用意してあるお店では美味しいパスタを食べたことがありません。今のところ、ね。
最寄り駅は代々木公園かな?
明治創業の魚屋さん直営の食事処です。

ここ、注文の仕方が変わっています。
入り口でズラリと壁に掛かっているお好みのメニューが記載された札を取ります。
席に着いたらお店の人に札を見せます。するとオーダーが通ります。
最後にこの札をお会計時に出します。

さて、何食べよう?お刺身食べたいけど雨でちょっと肌寒いから人気のサバ味噌煮定食¥1080にしましょう。

出てくるの凄い早い~☆
{6488F1E8-F1FF-445E-BF24-014A445D6C1B:01}

キモチ程度の蛸、シラス、鮪が嬉しい~
{2BE4EAF2-3885-41C6-8EBB-2DEBAAB78127:01}

骨まで食べれるサバ味噌煮。かなり甘い味付けです。。
{B83628A3-2912-4A13-AF64-214BFFC2B4B3:01}

卓上に置いてあって食べ放題?のひじき煮です。小皿に取って頂きます。
{E1EE654B-5B73-4EEB-9455-93ACF8CBD1B5:01}

札の裏に書かれた番号で当たるとサイドメニューが貰えるらしいですがハズレました。雨の日は当たり番号が増えるので当たりやすいようですが、ハズレました。。
{86C42939-A1B6-4FA6-89E8-824B4E0FF78C:01}

それからコチラのお店はお米を大切に思っているようで、ご飯を残すと500円の罰金みたいです

サバ味噌煮もひじき煮も結構甘い味付けです。こーゆー味の方がウケはいーんだろーな。
お味噌汁はしじみで沁み渡ります
今度は焼き魚か、お刺身定食を食べに行きたいです。

楽しみにしていたシェラトン都ホテルでのランチが先方の都合で急にキャンセルになってしまって空腹フラフラで辿り着いたのがコチラ。ハングリーヘブン目黒店。
悔しい気持ちいっぱいで仕方なくハンバーガー。。

メニューはいっぱいあったけどまずは店名の付いたハングリーヘブンバーガーを迷うことなく注文。休みの日じゃないからオニオン抜きで~。
{CD363BB0-40D8-4112-AA61-6F5A0CBEF791:01}

平日はポテトとドリンク付き!
しかーもポテトの量が選べます。欲張るとロクなことないから少なめで~。
{C104C520-632A-4593-A586-8D7D2D746F03:01}

HOW TO EAT  ふむふむ、なるほど。
{02CD5B0E-665F-4321-95BC-B0E5F5648A5E:01}

塩コショウとマスタード。
ベルもあるけど昼の混雑は終わってる時間だから店員さんスグ気付いてくれます。
それにしても程よく混んでます。
{744DEE64-989A-4200-89E8-0AEF4710CD99:01}

このペーパーに包んで頂きます。
{99F29589-6555-4DFA-B047-F73BCE318FC3:01}

ハングリーヘブンバーガー¥800
{22C9CDD2-69DE-4F74-B411-E6B960DB6E01:01}
ドリンクはコーラZERO。
見てこの肉肉しいパテ!フレッシュなトマトにシャキシャキレタスは綺麗に折りたたまれています(・`艸´・) ゚+。:.゚.:。+゚
{DE09A582-2404-4C40-A77E-C4CAD81D54EF:01}

食べかけwwボケた!
{F3226F75-6D8E-46E0-A0BF-6015FB2F4135:01}
超ォー美味しいッ♡
私、大口だからこのくらいなら難なく食べれるわ~Ψ(◎`∀´◎)Ψ

焼肉店がやってるバーガーなだけあってビーフの味いーね。あまりハンバーガーって興味ないんだけどここはイチオシ。この味でこんなに安くていーのー?
夜は焼肉屋さんなので17時までの営業です。

仕方なくだったのに帰る頃にはゴキゲン~。約束がキャンセルにならなかったら行かなかっただろーからラッキーだったわぁ~☆


バーガーついでに先日モスの菜摘買ったら
{82C60C18-4A44-4F11-9D07-9C3FBA05ADF5:01}
残念なレタスだった。。
単品で¥360 ポテトSセットが¥340
こんなんで¥700だよー

ちなみにコレ見本。
{879F5EEE-9D3B-4573-BDDC-90A4B059A331:01}
画像はお借りしました。
ここまでキレイにとは言わないけど、あのレタスじゃ食欲なくすよ┐( -"-)┌


中華街からテクテク歩きましょう。
照宝で買った蒸篭がかさばって持ちづらい…
おまけに超いー天気で日陰がない…
更にサングラス忘れたのは痛い…
帽子も日傘も必需品の日だわ。

と、フラフラで辿り着いたのはココ。
横浜ワールドポーターズ1Fにあります鯛パフェのお店。
いろんなのあるけど、何にしよっかなぁ~~~
{FCE464B0-4337-4112-B326-89536A384881:01}

お。鯛が口開けてスタンバってるww
{0EADAA9C-2386-42BE-AC1E-80A639C1E9B5:01}

シンプルに鯛ソフトに決めた。
{60863F8F-8A76-4465-B1CF-35A07C0631D4:01}

脱がしてみたww キャー
{D0477529-AC74-4D9F-9C4E-700B4E9B75D5:01}
大口開けてソフトクリームを頬張ってる鯛焼きヤバ。可愛い❤︎❤︎
炎天下はるばる歩いて来たからソフトクリームが旨いっ
皮の部分は不思議な食感。鯛焼きの皮とソフトクリームのフニャフニャコーンの中間って感じ。でもモチモチしてる~。
ソフトクリームはあっという間に完食。
そして何か物足りないただの鯛焼きへと変貌。
せっかく潤った喉が一気に渇きました
何か飲みたいけどお腹いっぱい。
コレは夏場より冬向きかなー。


あ!鯛焼きがたこ焼き食べてる
{97DF3C18-44E1-4867-880A-723EB2913FB1:01}
こんなの食べる勇気はありませんでした。
照宝で思ってたよりも格安で蒸篭をGETできたのでゴキゲンでお菓子でも~

お目当てはマーライコウ。
看板につられ月餅も買っちゃお。
{6FD47262-8C47-4A5D-BF8C-DB77CBDE3788:01}

ナッツ入りの月餅
{D7D2F809-57F4-4DF2-B375-EE75C5225E3A:01}

{C2F18483-63AA-4EA7-BCA9-77E7A9F64065:01}

普通の月餅
{950C3172-E51C-4DBE-B183-E868354E6570:01}


マーライコウ
{148AC24A-0C75-44D9-B710-41983AB51545:01}

{C1EE2269-596B-4E5A-AF09-B3D96BFCCB2E:01}

中華風蒸しカステラってやつ。よくマーラーカオってゆうよね。聚楽ではマーライコウと読みます。
ホールか1/4のサイズで大きいなぁ~と思っていたんだけど美味しくてペロリと完食。次はホールで買うわ!
月餅は特に感動することはありませんでしたがマーライコウは行く度に買いたいお菓子でした。


そしてそして、照宝で購入した蒸篭は毎日大活躍です。電子レンジを止め小分けして冷凍しているご飯を蒸篭で温めるついでにもう1つの蒸篭で蒸し野菜も作れちゃうので毎日のご飯がとってもラクになりました。玄米ご飯は炊きたてより美味しいし
電子レンジよ、サヨーナラ。と言いたい所だけど夏が終わるまで処分は保留したいと思います。真夏は火つかうよりレンジのがラクだったりするからねー。
蒸篭を買いに中華街へレッツゴー!
目指すは照宝っ!…とその前に腹ごしらえしなくては

萬来亭
入り口にはVVV6で中華街1の焼きそばに選ばれたとポスターが貼ってありました。
でも私のお目当ては¥650のランチです。安いねぇ!
{CB113327-460B-42B1-98F2-6963AD3172CE:01}

めちゃくちゃ暑い日だったのでお目当てのD定食の拌麺がより美味しい予感~。
冷やし中華と書いてありますが、これは拌麺です。
{A8AF00D0-0CD5-42B5-B088-AD9E59CE64B0:01}

冷たい自家製麺にお肉と長ネギと青ネギが乗っています。混ぜ混ぜして頂きます。
キャー!!ネギくさぁーい
{14DD7041-908C-49EF-A32E-E32334E13F1C:01}
でもチュルチュルっとあっという間に完食。辛い調味料をかけると更に旨いらしいですがお一人専の円卓には調味料は置いてありませんでした。店員さんも親切じゃないので声かけ辛かったです

杏仁豆腐
{1B4FC8C2-E2DA-480F-971A-4898F182A775:01}


自家製麺。持ち帰りもいーね。
{DCE8E014-5BF9-4685-BCBC-EAC70D61C264:01}

さて、本来の目的の蒸篭を買いに照宝へ~
スタバの当たりレシートを知っていますか?
私は全然しらなくて今まで何度か捨てていました思い出すだけで悔しいっ!

とある日、渋谷のドンキ横のスタバで当たりレシートが出て、行列している忙しい中このレシートの説明をしてくれたので『当たり』ということを知りました。
Webで簡単なアンケートに答えると最後に引き換え番号がもらえます。それを当たりレシートに記入して店頭へ持って行くと好きなドリンクが1杯無料になります。
サイズも選べるんですよー。

さて、そろそろ有効期限だから忘れないうちに使わなきゃ!ってことで値段気にせず頼んだのはコレ。

ダブルチョコレート コーヒー ジェリー フラペチーノ
{AB63EE54-7E82-4B11-B446-24A9D297C0B1:01}
カスタマイズも無料ということなのでコーヒー多めにしてもらいました。十分欲張ったのでサイズは基本のトールサイズで。

{BC335BBB-6D1E-4EE6-A714-2F7FFA298408:01}
余り甘くないコーヒークリームです。

{8AFE3F0F-1F8B-47AC-BD0F-AD7B98CA843B:01}

これはスプーン要らずでストローでジュルジュル吸えました
キャラメル版のが評判いーかも。


渋谷PARCO Part3のマ・シャトレーヌにてカフェのフチ子がopenしていました。
Blog書く気にならないでいたらとっくに終わっちゃってたのね…

メロンソーダのフチ子 ¥790
{40347AC0-5A87-4F9C-9036-DA631AEA291B:01}

この特別?なコースターは敷かないようです。。別にいらないけどぉー。でもそんなに大事にされてるなら持って帰ろう!ww
{600EAAB1-F2EB-44F3-B146-5B84BD604B82:01}


フチ子うじゃうじゃ。
{5B4416AD-0A4F-4EB1-9665-5D400D067AB0:01}

このサクランボの可愛いー。
{00A63522-B97A-461B-82BB-F89E39C19A95:01}

でも私が貰ったのはコイツ…( ´~`)
{C9EDD5FB-67BF-4A73-ABE5-39D124A231E9:01}

メロンソーダ自体も薄くアイスクリームも勿論おいしくなかったwでも久々に飲んだので懐かしかった。

営業時間は11:30~15:30
スープが無くなり次第で終了です。
常に並んでいます。
ラーメンなので回転早いです。
{B8512BD3-4370-49EC-AE7E-BF65BA29F685:01}


味玉らーめん¥900
{88B2D8E0-764A-449A-AD7B-69F90F006061:01}

魚介と動物系を合わせたスープ。色んな味がしますが煮干し出汁好きの私でも納得の、とにかくバランスが素晴らしいんだと思います。

{B8BE8268-5F64-4523-831B-5DA1CC49F2CC:01}
あとここのチャーシュー美味しい。薄切りだけどトロトロ柔らかくて、ラーメンのチャーシューの臭みが苦手だけど、ここのはヘーキ。
んー。バランスいーわ♡



裏メニュー
味玉らーめん(塩)¥900
食券を渡す時に「塩で♡」とお願いします。(あ。ハートは要らないか…)
{1F409949-588F-4D57-8B32-9D41984A1A35:01}
お。白いね。
あ!コッチは柚子皮が乗ってないんだね。

{968EB4D6-76E8-4E22-A78C-3D23464BF203:01}

干し貝柱かな。
ゴロゴロ入ってます。
{C9392EF7-6F12-42F4-B8EA-2121E1FF379F:01}
このダシ凄いっ。
でも塩だとちょっと角がある感じ。この味ならここじゃなくても食べれるかな。つーかどっかで似たようなの食べたなぁー?

断然しょうゆの方が美味しい。
裏メニューは1度食べればいーですね。
で、色々と調べてみると塩ウマーって言ってる人は干しえびバージョンばかり。干し貝柱だと塩分多くなっちゃうのかな?せっかくいいダシ出てるのにぃ~私も干しえびバージョン食べたいな。季節で変わるのかな?

どーしてもこの塩で締めたくなくて翌日にまたまた行ってきました。まさかの連チャン☆土曜日の14時過ぎだったので味玉も焼豚も売り切れてらーめん(¥800)のみ。

写真は撮りませんでしたが柚子皮がない。どうやら暑いと柚子皮ナシみたいですね。年中入れてほしーなぁ。
うん。やはり完璧なバランス。
美味しーなぁー
大満足です。しばらくラーメンいーや。

渋谷マークシティB1の東横のれん街にあるお魚屋さんの定食が頂ける食事処です。

オーダー後に焼くので10~15分位かかります。焼き魚が美味しいので何度か利用しましたが、最近イートインのスペースを増やしたようなので久しぶりに利用してみました。
お刺身定食などメニューも少し増えていました。1000円以内のお魚定食はさばの塩焼きと鮭の西京焼きだったかな。で、鮭の西京焼きにしようと思ったら売り切れでした仕方ないので銀だらの西京焼きにしました。

銀だら西京焼き ¥1389
{0AE4498E-3A64-41C9-885A-069BD88A88D4:01}

選べる小鉢①あさり浜煮
{2902E766-9A45-4CF4-9ABB-709B5B48F317:01}

②いか塩辛
{79F77E17-75E4-4D31-83DA-F45D4C1551CA:01}

銀だら西京焼き
{BB08DA2D-0202-4E14-A55F-CBE931557ED4:01}

ご飯
{415DB911-D460-4653-BB61-5F49AD70D781:01}
今もつや姫??炊き方下手くそでベッチョリしたとことムラがあった。でもお代わりしちゃったー( ´)Д(`) デブまっしぐらです。


鰹だしのあおさ味噌汁
{A2BA9EA5-407E-464D-858A-54E73C24A86C:01}
ここのお味噌汁がメチャクチャひどくて、そのために足が遠退いてた。なんせ味噌の量がおかしくてしょっぱいの。お湯で薄めてもらったりもしたけど改善の兆しもなかったのに、まぁまぁ薄味になってた。
西京味噌をブレンドして使用しているそうだけどほんとかよ!って言いたくなります。


銀座若菜の浅漬け
{C8C4AD93-3645-4D13-9842-EDE57ED62FCF:01}

最初に緑茶とか食後を見計らって焙じ茶出してくれたり嬉しいサービスしてくれます。でも真横で店員同士の私語は少~し気になりました。もう少し小声でやって欲しかったなぁ。

ちなみにこの日、入ってきた人みんなが鮭西京焼きを頼んで断られてましたww