続・水星の魔女キットを購入していく | もとG@なんちゃってモデラーのカタリバ。

もとG@なんちゃってモデラーのカタリバ。

皆様こんにちは。
早いもので開始から半年が経ちました。
多くの方と出会えて、改めて始めて良かったと思いますW
感謝とともに、これからもよろしくですWW

皆様お疲れ様です♪

 

今期もアーセナルベースのシーズン大会は不参加でございますえー

 

ブースターパックを求めて捜索に時間が掛かりすぎてしまい、大会参加の時間を捻出することが出来ませんでしたガーン

 

さらにショックだったのはブースター発売の翌日にはシングルの値段が大きく下がり、これならば明らかにシングル買いした方が得じゃねという気持ちにさせられたことでした滝汗

 

これは販売側も難しいところで、今後再販したとしても誰もパックを剝かないという事態になるかもしれませんチーン

 

こうなってくると今後ブースターの継続も難しくなってくるかもしれませんねショボーン

 

少なくともゲームを遊ばせるためのものですから、ブースター難民に溢れて当日筐体の椅子に座っているプレイヤーを見かけないという事態は避けていただきたいものですプンプン

 

 

 

 

今回は運よく水星の魔女関連のキットを購入出来ましたのでご紹介させていただきたいと思いますちゅー

 

アーセナルベースでも水星勢が息長く微妙に活躍していますね笑

 

 

 

 
 
 
近年の電気屋さんではプラモだけではなくトレカ関連も取り扱っていますので、私にとっては非常に利便性が高いです爆  笑
 
アーセナルベース用のスリーブは必要になったらその都度買い足しております♪
 
 
 
 
 
 
最近はマスキングすることも多いですので、マスキングテープの欠品は許されません笑
 
現状タミヤさんを信用して使用しておりますが、もっといいものはどのようなものなのでしょうてへぺろ
 
 
 
 
 
 
こちらはずっと探し求めていた水星の魔女のウェポンディスプレイベースでございます♪
 
水星の魔女作品ではガンビットだったと思うのですが、ファンネル的な兵器を使用する機体が多いので、こうしたベースがあると作中での活躍シーンを再現しやすくといいですよねニヤリ
 
今後も見つけ次第もう少し買い足しておきたいと思いますニヤリ
 
 
 
 
 
 
そして今回購入できた水星の魔女キットは、ザウォートでございます♪
 
ティックバランに搭乗しており、量産機であることがわかりますねウインク
 
 
 
 
 
 
機体デザインも微妙に人型を外しており、腕部の細さに目が行きますねニヤリ
 
ただこういう機体はあれこれ遊べるので制作が楽しみですねウインク
 
 
 
 
 
 
思っていた以上に可動は良さそうですね♪
 
機体の設定も非常に作り込まれているようですし、水星の魔女関連のキットの制作に入ったら設定集を入手したいと思いますウインク
 
 
 
 
 
 
お次にご紹介させていただくキットは水星の魔女主人公、スレッタマーキュリーの最終搭乗機、ガンダムキャリバーンでございますウインク
 
私はその姿をアーセナルベースでしか拝見したことはありませんが、白を基調とした非常にかっこいいデザインですよねウインク
 
またその武装は魔女の箒のようにも見えますよね照れ
 
 
 
 
 
 
完成見本の全体図から、やはりこの機体のデザインは異様なほどかっこいい♪
 
逆にスリッパはなぜ赤でなくてはいけないのだろうと思ってしまいますねキョロキョロ
 
 
 
 
 
 
このアンテナの塗装は非常に骨が折れそうだなと思ったのですが、どうやらインモールド成型にて再現されているそうですので、どんなものか確認してから対応を考えたいと思いますニコニコ
 
武装はナチュラルに構えられるのは非常に出来がいいですねウインク
 
 
 
 
 
 
キャリバーンもガンビットが装備されているとは初めて知りました笑
 
やはり水星の魔女関連のキット制作時には作品を視聴してモチベーションを上げて制作に取り掛かりたいと思いますウインク
 
 
 
 
それでは、そういえばガンダムユニコーンⅡみたいの制作はどうなったのと思い出した方は、フォローやいいねにて足跡を残していただけましたら幸いです照れ
 
またX(ツイッター)の方も各企画をポスト中ですので、よろしければ遊びに来てくださいませニヤリ
 
ではまた。