ウイングガンダムプロトゼロ  その7 修正 | もとG@なんちゃってモデラーのカタリバ。

もとG@なんちゃってモデラーのカタリバ。

皆様こんにちは。
早いもので開始から半年が経ちました。
多くの方と出会えて、改めて始めて良かったと思いますW
感謝とともに、これからもよろしくですWW

皆様お疲れ様です爆  笑

 

昨日はなんだかんだで朝方まで遊んでいたので本日はお昼の起床えー

 

日中はお買い物、掃除を済ませ、家庭菜園を終えて昼食を摂り夕方からようやくプラモ制作に入りますチュー

 

インフルエンザのワクチンはまた後日でいいや笑

 

こんな感じでのんびり休日を過ごしていきたいと思いますてへぺろ

 

年末は皆さんせかせかして参りますので、こんな時こそ落ち着いて行動ですニコニコ

 

 

 

 

今回はウイングガンダムプロトゼロのエアブラシ塗装が完了しましたので、部分塗装に入っていきたいと思います爆  笑

 

しかしここでまたしても思わぬ失敗をしてしまうのでした滝汗

 

前回までの制作の様子はこちらからどうぞチュー

 

 

 

 

 
 
 

 
 
 
塗装を終えていよいよ仕上げかと思いきやインストと見比べてみると色が足りなかったガーン
 
あっちもこっちもこれはきちんと確認しなかった私のミスチーン
 
ウイングバインダーの一部の黄色も足りなく、しかもエアブラシ塗装をするには先に黄色を塗ってからの青なので、ここは筆塗で済ませてしまおうかと思いますウインク
 
 
 
 
 
 
青を下地にして黄色を発色させるのは困難ですので、ここは一度白を塗装して下地とします口笛
 
がここで問題発生!
 
ラッカーの白を筆塗したところ同じくラッカーの青が溶剤により溶け出してしまいましたえーん
 
エアブラシ塗装の上から同じくエアブラシでラッカーを塗装してもこのような現象は経験がありませんが、筆塗ではこうなってしまうんですねガーン
 
これは一つ勉強になりましたウインク
 
 
 
 
 
 
失敗して一つアイデアが浮かびました照れ
 
それは下地としての白をエナメルで塗装してしまい、黄色はラッカーで塗ってしまうというもの。
 
これならば溶剤による塗料の溶け出しも起きにくいと思いますウインク
 
次回はいよいよ完成をご紹介できると思いますのでよろしくお願いいたします爆  笑
 
 
 
 
 
それでは、失敗して修正が出来てこそモデラーを名乗ってよしと思う方は、フォローやいいねにて足跡を残していただけましたら幸いですウインク
 
またツイッターの方も各企画をツイート中ですので、よろしければ遊びに来てくださいませウインク