音楽業界の裏側で無謀に働く、凡人のブログ -5ページ目

音楽業界の裏側で無謀に働く、凡人のブログ

週刊 KONDAYという名の下、週に1度は更新したいと思います。

最近、なんとかダイナーとか、なんとかとんたんとか
以前よく仕事で行ってたところだけど、
やっとこさ、フツーにお客さんで行く機会があった。

普通に食べに行っても、顔を知ってる人たちが多いから
必然的に仕事の話も絡むわけだ。
まぁそれはそれでいいんだけど、
ちょっとしたぷち売れっ子スター的な実感をしてしまう
そんな勘違いもあったりします。

顔が売れるというのは、いろんな面で怖いわけですね。
女の子と行く時は、変装をしないとスクープされちゃうかもねむふっ



そういえば、昨日の早朝
歓喜で沸いた、なでしこジャパンのサッカーW杯優勝。
奇跡の早起きをしてしまい、後半途中から見入ってしまった!
澤さんスゲーよ!岡崎だったら外してただろう。

澤さんのインタビューとか見てたけど
「(自分が優勝トロフィーを)掲げている姿が想像つく」
去年の本田もそうだったけど
こういう言葉を思い続ける事、吐き出す事が、
自分自身のモチベーションをコントロールしたり
周りの人を引っ張っていく力なんだよね。


とりあえず、横浜ベイスターズの1軍2軍と、
サッカー日本代表の男女は入れ替えた方がいいかもね!


んで、上記のあるお店の人から朝っぱらからメールが来て

「なでしこジャパンの余韻に浸るどころか
歌舞伎町は店の目と鼻の先で火災発生
町が騒然としております。
本日のトップニュースはこれで間違いなしですか。。」

と。
なーに呑気な事言ってんだと思ったら
結構大きな火事だったそうで…

入り口にある暖簾に12球団の昔の名前が書いてあったりと
野球好きにはとても心を燻られるお店で
一度入って見たいと思ってたのに、残念です。、





■新宿・歌舞伎町で朝火事、すし店など6棟焼く
(読売新聞 - 07月18日 11:10)
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=1675577&media_id=20

音楽業界の裏側で無謀に働く、凡人のブログ-かき氷1


大人買いをしてしまった。

でも、これさえあれば夏は乗り切れるんだっ!
去年、車で鹿児島に行く無謀な旅にも
カキ氷を持っていったくらいなんです。

マジでね、腹一杯(?)カキ氷食べながら
高校野球とかメジャーリーグとか見てると
幸せってやつを感じてしまいます。



せっかくなので、新メニューを開発しました。




音楽業界の裏側で無謀に働く、凡人のブログ-かき氷2




音楽業界の裏側で無謀に働く、凡人のブログ-かき氷3




レインボーサイクロンと名付けよう。
いや、フツーに4回食べればいいのだとも思った。



…童夢くんが見たくなってきた。
ついに来たな!
待ってたよ、夏!

TUBEの新曲を聴かないから、来ないかと思っちゃったよ!
暑すぎるのはキライだけど、青春がつまったこの季節は大好きです。
ニコ動で昔の熱闘甲子園を見てたら、思わず涙がキラリ☆してしまった…
高校野球でも見に行っちゃおうかなぁ。
誰か、私を甲子園に連れてって!(観戦で)


それと同時にラスト20代のカウントダウンが始まりました。
ハッピバースデイトゥーミー。

なんというか、20代ってあっちゅーまだった。
21だ、2だなんて言ってたら、気が付けば27、8とかになってて
アラサーの域に達してるワケですよ。
時間は平等とか抜かしてる割には、あまりそういうのを感じませんね。

10代の時は、どんな20代になるんだろうなんて、全く考えはしなかった。
社会のレールってやつに乗っていたのもあったし
俺はこれがやりたいって突っ走って来たのもそうだし。
そう考えると、周りを全く見なかったのかもしれない。

でも今は、この先を考えると不安に陥る事もある。
積み重ねて来たものはたくさんあるけど
ここだっていうところに駒を選ぶのも慎重になる。

早々に結婚して俗に言う「落ち着く」ポイントもあったけど
もしそうなっていたら、今の俺はいなかったと思う。


結果的に、この20代にやってきた事というのが
30代になる時の準備って事なんだろうね。
どんな30代になりたいか、じゃあそれには今何をしておくべきなのか。
同じように30代、40代と進んで行く事ができるのでしょう。

俺が若い人たちを見て、「あぁ、まだ若いな。」と思う事がよくあるけど
同じように上の人からもそう見られてるんだろうなと。
まぁ、そこは永遠の18歳だから勘弁してくださいm(_)m



と、久々に家でカシスビールなんて飲んでしまったそんな夜でした。