プロフィール    整理収納サポート

整理収納アドバイザー2級認定講座    お客様の声

お問い合わせ

 

 

 

整理収納アドバイザーの

野村京子です。

 

 



------------------------------
『脳を最適化すれば、能力は2倍になる』
著者:樺沢紫苑
出版:文響社
------------------------------

本日はこちらの本を紹介します。

 

片づけとは関係なさそうなこちらの本。

 

いえいえ、大ありなんです指差し

 

 

 

脳内物質と友達になる!
片付けの新しいカギ


片づけの講座やサポートをしている私が
この本を読んで感じたのは
脳内物質は片づけのサポーターにも
なるということです。


なぜなら、この本を通して
私たちがどれだけ脳内物質によって
動かされているのかを理解したからです。


この本は、7つの脳内物質について
精神科医の樺沢紫苑先生が書かれたものです。


医学的な内容ですが、
具体的な日常の例がたくさん出てくるので、
専門知識がない私でも
それぞれの物質の良さをイメージしながら
読むことができました。




皆さん、映画『インサイド・ヘッド』を
ご覧になったことはありますか?

頭の中の感情をキャラクター化して、
頭の中で何が起きているのかを
描いた映画です。

この本を読み進めるうちに、
脳内物質たちが
『インサイド・ヘッド』の

キャラクターのように
可愛く思えてきました。


そこで、脳内物質を
キャラクター化して

分類してみました。


≪登場人物≫
 ■あげあげ系
  トパ子ちゃん (ドーパミン)
  アドリン (アドレナリン)
  コリンちゃん (アセチルコリン)
  ノドリン (ノルアドレナリン)
 ■あげあげ系ストロング
  エンフィー (エンドルフィン)
 ■癒し系
  セロ (セロトニン)
  メラ (メラトニン)

この子たちの特質を知り、
どのようにもてなせばよいのかを
理解することで、脳を最適化し
能力を高めることができるということです。


 

片づけのキーマン


この中で私は片付けの

キーマンを見つけました!


それはモチベーションを上げてくれる
ドパ子ちゃん(ドーパミン)です。


片付けたいのに動けない、
継続できないという方には、
ぜひ、ドパ子ちゃんとの付き合い方を
知ってほしいと思います。


ドパ子ちゃんは最強です!


片付けのポイントとして
お話ししてきたこととリンクしていて、
脳科学的に正しい方法だったのだと
裏付けられてうれしいです!


ドパ子ちゃんとうまく付き合い
片づけを進めるポイントを
3つピックアップします。



●目標設定●
目標を設定すると、
ドパ子ちゃんが出てきて
モチベーションを上げてくれます。


その時、目標は意識的に
明確にイメージすることが重要です。


漠然と「片付けよう!」と
目標を掲げても、
時が過ぎるだけです。
しっかりとしたイメージを持ち、
繰り返し確認しながら
達成に向けて動きましょう。


●楽しみながら取り組む●
「片付けが好きじゃないから楽しむなんて無理」
と思うかもしれませんが、
そんな時は「無理」という気持ちを
言い換えてみましょう。


リフレーミングといいます。


例えば、「片付けなんてめんどくさい」
→「片付けた先にはスッキリとした
心地良い暮らしが待っている」といった具合です。


●目標を達成したら大いに喜ぶ●
目標設定は、
小さく少し頑張ればできるくらいに
するのがポイントです。


例えば、
「今日はこの引き出し1段を片付ける」
「カバンの中のいらないものを出す」など。


そして、クリアするたびにしっかりと喜びましょう!


このように取り組むことで、
ドパ子ちゃんは脳内で
私たちのモチベーションを
引き上げてくれます!



他にもあげあげ系の子たちと
うまく付き合うことで、
行動が加速するでしょう。



また、一見関係なさそうな
癒し系の二人、
セロ (セロトニン)と
メラ (メラトニン)も、
前向きに片付けるために重要です。


なぜなら、この二人は
体や心を整えて
活動のベースを作るからです。


各脳内キャラクターの
魅力とその効果をもっと知りたい方は、
ぜひこの本を手に取ってみてください!

 


 

 

 

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 


 

Service

 

◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆

千葉県印西市・成田市にて開催

お片づけを体系的に学べます!

片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

◆整理収納サポートサービス◆

千葉県印西市を中心に

1時間ほどの距離までサポートしています!

オンラインでのサポートも受付けております。

片づけ苦手さん大歓迎!!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

Pick Up!!

 

FMふくろう 85.8MHz

「Tamamiの ここちよい暮らし」

1月23日 ゲスト出演しました!

YouTubeに公開中です!!

image

 

暮らしのアイデアを紹介する

国内最大級メディア

onnela(オンネラ)に

我が家をご掲載いただきました

 

~第1弾~

洗濯後がラクになる動線づくり&収納テク 

onnela

 

~第2弾~

時短&片付け楽々!こどもグッズ収納術 

 

~第3弾~

食品ロスをなくすキッチン収納テク

オンネラ

 


 

~ SNS ~

お気軽にフォローください♡

LINE公式
インスタグラム