整理収納アドバイザーの
野村京子です。
先月挑戦していたミンスゲームが
無事終了しました。
ご報告遅くなりました
ミンスゲームってなに?って方はこちらをどうぞ。
ミンスゲームをやってみて
ミンスゲームをやってみたら
いつもの何倍も手放すことへの
感度を高めることができ
減らすことの意識の大切さを
改めて実感することができました。
皆さんに「見直しも大切ですよー」と
お伝えしている私ですが・・・
ごめんなさい。。。
結構見直せていないところ
ありました
もともとそこまで
使う頻度が高くなかったものは
特に使わなくなったタイミングを
見逃しやすいですね
2軍のおもちゃやカタログ、
賞味期限が近くなった防災備蓄、
年賀状など、
皆さんも
見直し忘れていませんか?
20日のインスタライブでは
「思ったほど大変ではなかった」
と言っていたのですが、
その後20日過ぎたあたりからは、
選ぶのも正直写真を撮って
報告するのもちょっと億劫に(爆)笑
最後は数日遅れてしまいましたが、
やり切れてよかった
一緒にご参加くださった皆さま
ありがとうございました
また、参加表明できていないけど
ひそかに一緒にやってまーす!という
お声を届けてくださった方も
数名いらっしゃいました。
それも嬉しいです!
ありがとうございました!
29日間の記録です。
↓
詳細はインスタグラムの
ハイライトに載せています。
モノが多いなー
と感じている方は
ミスゲームを
1度やってみても
いいかもしれません!
または「1日何個」と
無理のない数を決めて、
毎日見直す時間を作るのも
おすすめです!
手放すのが、そもそも苦手
やろうと思うと、
どうやって手をつけたらいいのか
わからなくなってしまう
という方は、
整理収納アドバイザー2級認定講座に
ぜひいらしてください!
今月は3月24日(日)に印西で開催します。
お申し込みは前日までできます!
1日でも早く学ぶと
整った人生の時間は長くなります!
今月学んでしまいましょう
お読みくださり
ありがとうございました
◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆
千葉県印西市・成田市にて開催
お片づけを体系的に学べます!
片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!
◆整理収納サポートサービス◆
千葉県印西市を中心に
1時間ほどの距離までサポートしています!
オンラインでのサポートも受付けております。
片づけ苦手さん大歓迎!!
FMふくろう 85.8MHz
「Tamamiの ここちよい暮らし」
1月23日 ゲスト出演しました!
YouTubeに公開中です!!
暮らしのアイデアを紹介する
国内最大級メディア
onnela(オンネラ)に
我が家をご掲載いただきました
~第1弾~
~第2弾~
~第3弾~
~ SNS ~
お気軽にフォローください♡