プロフィール    整理収納サポート

整理収納アドバイザー2級認定講座    お客様の声

お問い合わせ

 

 

 

整理収納アドバイザーの

野村京子です。

 

 

気づくと2023年も

残り100日を切りました。

 

100日だけなのか

100日もあるのか

 

皆さんはどう感じますか?

 

 

 

片づいた状態をキープする最大のポイント

 

年末が見えてくると

そろそろ片づけようって

思う人も多いのではないでしょうか?

 

 

「部屋を片づける」と聞いたときに

皆さんは何をしないといけないと

思いますか?

 

 

いらないものを捨てる

しまう場所を決める

きれいに整える

元の位置に戻す

 

 

いろいろ思いつくかもしれません。

 

 

 

 

部屋を片づいた状態にするためには

いくつかのフェーズがあります。

 

 

今日お話しするのは今あげなかった

片づいた家をキープするために

絶対に必要なマインドについてです。

 

 

「片づける」の工程には

入ってこないですが

大事なことです。

 

 

それは「買う前に考える」ということです。

 

 

 

 

なぜかと言うと

どんなに片づけても

次々とものが増えていくと

追いつかなくなります。

 

 

あっという間に崩れてしまいます。

 

 

「捨てる」という行為が出口であれば

「買う」という行為は入口です。

 

 

入口をどれだけ意識できるかどうか。

 

 

出口を通過するものより

入口を通過するものの方が多ければ

当たり前ですが

家の中にものが溢れてきます。

 

 

ぜひ、入口を考えてみてくださいね!

 

 

 

インスタライブのお知らせ

明日の13時から

『暮らそ。』インスタライブを行います。

 

テーマは「買う前に考えること」

 

4人の整理収納アドバイザー

それぞれの考え方をシェアします。

 

アイテムごとの

チェックポイントなど

具体的なお話をする予定です!

 

 

 

 

今月は、私のインスタアカウントから開催します。

https://www.instagram.com/house_refresh/

 

お時間あえば、遊びにきてくださーいニコニコ

 

 

 

 

 

 

お読みくださり

ありがとうございましたラブラブ

 

 


 

Service

 

◆整理収納アドバイザー2級認定講座◆

千葉県印西市・成田市にて開催

お片づけを体系的に学べます!

片づけ苦手な方から得意方まで人気の講座です!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

◆整理収納サポートサービス◆

千葉県印西市を中心に

1時間ほどの距離までサポートしています!

オンラインでのサポートも受付けております。

片づけ苦手さん大歓迎!!

 詳細はこちらをご覧ください ≫

 

 

Pick Up!!

 

FMふくろう 85.8MHz

「Tamamiの ここちよい暮らし」

1月23日 ゲスト出演しました!

YouTubeに公開中です!!

image

 

暮らしのアイデアを紹介する

国内最大級メディア

onnela(オンネラ)に

我が家をご掲載いただきました

 

~第1弾~

洗濯後がラクになる動線づくり&収納テク 

onnela

 

~第2弾~

時短&片付け楽々!こどもグッズ収納術 

 

~第3弾~

食品ロスをなくすキッチン収納テク

オンネラ

 


 

~ SNS ~

お気軽にフォローください♡

LINE公式
インスタグラム