整理収納アドバイザーの
資格を認定している
ハウスキーピング協会では
整理収納フェスティバルと
整理収納コンペティションという
2大イベントを毎年開催します。
どちらも全国の
整理収納アドバイザーが集う
整理収納アドバイザーにとって
大きなビッグイベントです

去年どちらも参加し
学ぶことも多く
セミナーなどでお会いした
アドバイザー仲間や
先輩にもお会いでき
とても楽しかったので
今年も行こうと思っていました

とても気軽にぼんやり
考えていたのですが
1ヶ月ほど前に
1通のメールが届き
事態は一変しました

差出人は
ハウスキーピング協会!
タイトルは
「あなたの研究レポートが優秀作品に選ばれました。」






整理収納アドバイザー1級の2次試験で
研究レポートを発表するのですが
その時の発表が
なんと優秀作品に選ばれ
コンペティションの予選会に
新人部門優秀作品枠として
エントリーできるとのことです!
優秀作品に選んでいただき
素直にとても嬉しく
チャンス

と一旦舞い上がったのですが...
すぐに冷静京子が顔を出し
ちょっと待て待て
やれんのか
!?

私今までも
結構やりたいことは
やって生きてきたので
ポーンと突き進むように
思われがちですが
実は水面下でいつも
この冷静京子と
前向き京子が戦っています(笑)
整理収納の理論は
時間の整理や
思考の整理まで
応用できるので
だいぶ前進したのですが
根が優柔不断で小心者

思考の整理は
まだまだ時間がかかるときがあります

ネックとなっているのは2点。
一つ目は時間。
2歳半が過ぎ
パワー全開な息子に
朝から晩まで付き合い
クタクタな毎日の中
2、3、4月とイベント続きで
予定がいっぱい

上の子もまだまだ
日々付き合ってあげないと
いけないことがたくさん。
予選会の日程は
春休み終盤。
娘の入学式の2日前。
出場するとなると
それなりの準備は必要。
冷静京子登場

時間取れる?
明らかにキャパオーバーしてない?
してるでしょ?
ワークライフバランスは?
睡眠の重要性は?
エッセンシャル思考は?
あなたが今一番大切にしたいことは?
二つ目のネックは、極度の緊張しい

私、人前で話すのとっても苦手なんです

こっちの問題の方が私の中では大きいです

でも、惚れ込んでしまった整理収納を
伝える仕事をしたいと選んだ以上
乗り越えたい壁。
でも。。。
冷静京子登場

あなたには荷が重くない?
いきなり舞台が大きすぎないかい??
前向き京子反撃

いいチャンスじゃん

やろうよ
やろうよ


新人部門参加できるのは今年だけだよ!
そんな問答を繰り広げること1ヶ月…
長っ(笑)
やって失敗したら反省すればいい

やれば必ず今より前進する

やらないで後悔したくない

前向き京子が勝利

そんなこんなで
コンペティション
エントリーさせて頂きました。
といってもまずは
書類選考があります

優秀作品枠でも
ここで落ちる場合もあります

どうする?どうする?と
考えつつも期限があるので
資料を2次試験の紙ベースの発表から
コンペティションのパワポベースの発表用に
構成を変更したり
セリフ練り直したり
土壇場でバタバタしたくないので
娘の小学校入学準備を
夜な夜な終わらせました。
最初から出る気満々(笑)?
ここまで来たら
予選会出場したいです

書類選考の結果は
3月中旬に分かるそうです。
お読みくださり
ありがとうございました
整理収納アドバイザー
野村京子
ランキングに参加しています。
「見たよ!」のしるしに
ポチっとしていただけると嬉しいです!
↓
整理収納に関する情報が
集まっています!