私、写真を撮るの
大好きなんです

特に子供の写真となると
パー子さんバリに
撮りまくってしまいます

でも、撮りまくってやっと
奇跡の一枚があるかないか・・・

子供の写真撮るのって
ほんと難しいですよね

以前にもカメラ教室に行って
カメラの操作について
習ったことはあるので
一応マニュアルの使い方くらいまで
分かっているんです!!
そのときテーブルフォトや
スタイリングについても
習いました

・・・なんて
すっかり忘れていたことを
昨日思い出したんですが(笑)
でも、子供の写真は別物!
撮るのは至難の技

今回の講座では
子供をどう撮ったらいいのか?
どう接したらいいのか?
どうすると可愛い雰囲気が出せるのか?
撮るときに気にするといいこと!
などを中心に教えていただきました。
ああーー!!
なるほど~~

とブンブン頷いちゃいました

さあ、実践!!
と、カメラを構えるも
遊べるスペースがあると
母の傍に全く来ない我が子・・・

来てもすぐさま走り去る・・・。
撮ってみたい感じの写真には
ほど遠く・・・

そんなに甘くはないですね

プロカメラマンの方は
瞬間を逃さずほんとにすごいですね!
でも、意識が一つアップして
これからのカメラライフが
さらに楽しくなりそうです

ちなみに撮りまくった
同じような写真は
ベストショットを選んで
あとは削除です

データの整理収納。
モノ以上に簡単に
増えていくので
管理が大変です

整理収納で大事な
IN-OUTのバランス。
まずは入ってくるものを
見極める!
写真に関しては
かなりゆるゆるで
INしまくりの私ですが
撮ること自体が
私の楽しみなので
ここは良しとしています!
今回教えてもらったことで
無駄撮りを減らしていけるかな?
撮った写真は
見返せる量を考えて
保管していきたいです

お読みくださり
ありがとうございました
整理収納アドバイザー
野村京子
ランキングに参加しています。
「見たよ!」のしるしに
ポチっとしていただけると嬉しいです!
↓
整理収納に関する情報が
集まっています!