収納をつくるとき
まず考えたいのが
どう置いたら
使いやすいのか
しまいやすいのか
その上で見た目も綺麗にしたい
って願望もあったりしますよね
ただあまり美しさを優先しすぎると
出し入れや管理が大変で
逆に片づけが面倒に
なってしまうことがあります
そこの折り合いを
どこでつけるかは
人それぞれです
その折り合い加減が
意外と難しいところなのですが
アクション数を変えずに
一番簡単にスッキリさせる方法は
モノ自体の色を
統一させることです!!
色の氾濫を抑える
と言うことです

我が家もできるだけ
これを心がけています

私はシンプルが好きなので
白・半透明・シルバーなどの
無色系が多いです。
シンプル+ちょっとナチュラルなので
インテリアには
アイボリーや木素材、グリーンも
取り入れています。
収納グッズを取り入れる際も
色には気を使っています。
と言っても、まだまだ
「適当に」「とりあえず」で
買ってたモノの痕跡も残っていて
少しずつ入れ替えています

全部が全部とは
なかなかいかないので
できるだけ

先日、セリアに行ったとき
ずっと気になっていたモノの
スッキリカラーに出会いました

それがこれ!
袋止めクリップです!
このクリップ、
食べかけのお菓子などを留めるのに
本当に便利です!
なのですがカラフルなモノが多く
我が家にもカラフルな子達が…
んー、と思いつつ
使っていましたが
先日セリアで
ふと見つけました

こんなにシンプルな子がいたか〜

シンプル派には嬉しすぎる出会いでした

お読みくださり
ありがとうございました
整理収納アドバイザー
野村京子
ランキングに参加しています。
「見たよ!」のしるしに
ポチっとしていただけると嬉しいです!
↓
整理収納に関する情報が
集まっています!