おはようございます。

 
整理収納アドバイザー
野村京子ですニコニコ
 
 
今朝5時。
子供たちが起きる前の
貴重な時間
 
 
ふとダイニングの
椅子を見ると…
 
{1AB8B8A8-DB9D-45D7-8C4D-126AD2B4342A}

 
 
ポーン
 
 
 
{002325B2-9B21-4C29-A8E9-670BD443605D}

 
ゲッソリ
 
 
 
 
 
やられた…チーン
 
 
 
 
ああ、昨日の夜
私がキッチン片付けてる間
姉さん(6才)
お絵描きしてたよねー
 
 
そのおこぼれで
おちびさん(1才11ヶ月)が
いたずらしたかショック
 
 
いや、本人は
いたずらなんて気もなく
そこにペンがあったから
書いてみた。
 
それだけなんだろうけど…
 
 
くーえーん
 
 
落とすか。。。
 
 
せっかくなので(笑)、
我が家のお掃除で大活躍の
消毒用エタノールと
合皮用のクリーナー
どっちが落ちるか実験ひらめき電球
 
 
{C24623FB-3726-45BB-8BCA-364C9488650E}

 
 
同じ合皮でも
強度や色落ちなどは
商品によって
異なります!
 
必ず目立たない部分で
お確かめください!
 
違う素材にお使いの際も
必ずお確かめの上
ご利用ください!
 
 
 
上の方を
消毒用エタノールで
下の方を
合皮用クリーナーで
拭いてみました。
 
{027F867D-52D1-40CF-8600-7F4DD68A73D0}

消毒用エタノールの方が
落ちましたウインク
 
 
マイクロファイバーの
ふきんに
消毒用エタノールをつけて
優しくゴシゴシ!!
 
{0DE9BF82-C1A1-49FA-A28F-1C594E79ABEA}

 
 
エタノールは
こちらの容器に入れて
使っています。
 
{19E4208B-936E-4CC2-A162-D3E3118B1231}

カインズホームで買った
アルコールもOKの
スプレーボトルです。
 
 
だいぶ薄くなりましたが
落ちきれず
少しパックしてみることに!
 
 
キッチンペーパーに
消毒用エタノールを浸し
貼り付け
さらにその上に
ラップをします。
 
{76ED8A59-E203-4089-AF71-2BDAB6532F69}

 
合皮をゴシゴシ
し続けるリスクと
エタノールパックするリスク…
 
完全に自己責任で
一か八か滝汗
 
 
15分程置いて
 
{427972E9-6526-4F5F-966B-67FFD796E343}

だいぶ薄くなりました!
 
が、やはり少し
シワシワにガーン
 
 
この後も
優しく拭いてみましたが
完全には落としきれずえーん
 
 
写真より
実際はもう少し濃いです。
 
 
成分によっては
エタノールより
落ちるモノもあるかもと
合皮用クリーナーや
クリームクレンザーなども
使ってみましたが
ダメでした。
 
 
 
一晩置いてしまったのが
いけなかったか…?
 
なんで昨日の夜
気づかなかったのよ私…おーっ!
 
あとは時間とともに
色あせることを
願うのみか…?
 
 
うう〜〜えーん
 
 
とりあえず、
落書きの周りだけ
すごいキレイになって
しまったので
全体を拭こう(笑)
 
 
 
実はこれ
二度目のことなのですあせる
 
 
前回は
ポスカのピンクで
今回の4倍くらい
やられましたゲッソリ
 
でも、ポスカだったからか
やられてすぐだったからか
拭くだけで
簡単に落ちました。
 
違う椅子だったので
二つの椅子がキレイに(笑)
 
 
見たときは
あまりの衝撃で
ぎょえーと
慌てて消して
しまったのですが
落としきってから
 
あっ!写真でも
撮っておけばよかった!!
 
と思ったので
今回冷静に
パシャパシャしましたグラサン
 
 
 
ペン類は
下の子が取れないように
しまっていますが
上の子が出してきて使います。
 
 
色々描きたい年頃。
 
クレヨンや色鉛筆より
ペンがブームなようで
禁止するのも…ショボーン
 
気をつけて使ってね!
と言ってはあるのですが
夢中になって描いてると
一本スッと持っていかれても
気づきません。。。
 
 
私も見ながら
片づけてるつもりですが
静かに遊んでくれていると
つい片づけに
集中してしまう瞬間があり
隙をついて
やられてしまいますえーん
 
 
危険なことには
もっともっと
高くアンテナ張って
見ていますが
家の中の安全なゾーンに
いると油断してしまいます汗
 
 
ブログに書いたことで
アンテナ高くなるか!?
 
 
うっかり者の母さん修行は
まだまだ続きますあせる