宅建取得に向けて勉強中 |  不動産賃貸業と地方移住と農業と

 不動産賃貸業と地方移住と農業と

  このブログは①築古戸建の不動産賃貸②地方移住③就農について書いていきます。不動産賃貸で安定収入を確保し移住先を選定して農業を行う。。。
  果たしてうまくいくのかは全く分かりませんが、失敗も成功も含めて書いていきたいと思います。

10月に入り、宅建の試験日まであと17日。

ユーキャンで勉強していると、自分の状況がわかります。

これは受講者の中でアクティブ(ちゃんと勉強している人)の平均に比べ、自分がどれくらいなのかがわかります。

 

 いや、どんどん忘れていく・・・     

10月に入って飲み会も増え、ゴルフの誘いも増え、さらに社員旅行などある中でも、通勤電車やスキマ時間を見つけて勉強してきました。スマホで出来るのは便利ですね。昔と大違い。

 

毎日の通勤時に勉強しているから頻度やペースはMAX、課題消化率も早めにMAXになり、平均が追いついてきている状況です。

 

が、しかし理解度が平均以下・・・

いや、初めのころは理解度も高かったんです。

だけど課題をすべて消化したらそのあとは反復で問題を解いていくのですが、数カ月前に解いた問題、改めてやってみるとすっかり忘れていて前に正解だったのも不正解になって、少しづつ理解度が下がっていってる、って状況です。。。

 

おっさんが今更勉強すると、そういうことが起こるんですね。

 

 もう一回参考書読もうかな・・・     

すっかり忘れているため、そもそも何だったっけ?という個所もあります。

特にこれは〇日以内、これは〇週間以内、これは〇〇までに、とか全然頭に残っていない・・・

用途地域も。暗記部分はもっとやらないと厳しいですね。

 

問題を繰り返し解いて不正解を積み重ねていくと理解度がどんどん下がっていくのが怖くて参考書を読んでたのですが、そうすると上記チャートの左下、弱点克服が伸びません。

 

学習のコツに「問題を反復してとくべし」とあったので今はひたすら問題を解いています。そうしたら、弱点克服のチャートが伸びてきました。

 

危機的状況の中、社員旅行やゴルフを迎えます。。。

 

これは、合格したらブログ記事にしますが、そうでなければ何事もなかったかのようにしますので、その時はそっとしておいて下さい。