用賀 双樹 (そうじゅ) | 江戸ソバリエ プランツのしみじみブログ

江戸ソバリエ プランツのしみじみブログ

日々の出来事、大好きな蕎麦の事など、しみじみと綴ります。

{0CBE90D1-00A4-4F25-B37E-1452D5E6E407}

用賀の駅からすぐの所、小洒落た暖簾と店構え。
さすが世田谷区…(^^)

一茶庵  片倉氏の所で勉強なさって、二年ほど前に開店なさったお店だそうです。が、もうお馴染みさんが、並んで待っていらっしゃいました。

暫く外で並んで待っておりましたら、前のお馴染みさんが「ここの鴨南は美味しいよ〜!」と教えて下さったので、楽しみに待っておりました。

程なく通された店内はL字型のカウンターのみ、
8席。それでもお隣との間が離れているのでとても居心地が良いです。

この日は満席なので店内の写真は控えましたが、
カウンターの一段上には、厚焼き玉子が小皿に二つ、おにぎりも小皿に二つ、並んでました。居酒屋さんのお惣菜のようです。


メニューはシンプルながらも、大事なところはちゃんと押さえていてなかなか。

{4AEB2256-D5DE-4A56-9D88-DDA0B4D765C0}

{10927BE9-60FC-4AF9-9A1D-F23EF55F1951}

{3EFF8258-997B-425C-AD59-C99AD418C8B9}


さて私は…もちろん限定大好き💕
限定10食の田舎。
夫は鴨せいろ!

そして2人で半分この、温かい天ぷらそば。

{441D6BF4-A09C-41A0-B131-49A2D591D462}


待っている間メニューを見ていたら、お酒がなんと一種類のみ。もしかしたらこのお酒美味しいかもしら?自信の1本かしら?

それなら飲んでみたーい!
新潟   参乃  越州     ん?   朝日酒造?
おー!久保田の酒蔵では無いですか。

お願いして半合だけ味見させて頂きました。
吟醸酒のバナナの香りと、まるで水のような
爽やかさ。辛口の肴のいらない酒でした。

{015BAD9A-B57E-4E90-8F8A-E5AD3F222BB3}



そして、夫の鴨せいろ

{E1EBC8FE-FCB0-4984-849D-6CE7D58AB94D}

{FFD7F9D5-DEFF-4EF3-B7D6-55065ED492F0}

北海道産で穏やかな香り。エッジの綺麗なしっかりとした蕎麦です。んー、美味しい。



そして噂の鴨!柔らかくてサッパリ。
たっぷりのネギも嬉しいです。

{E942128D-4883-4548-BBE9-8D43D17D58BC}





そしてこちらが私の田舎蕎麦。
見るからに迫力あります!

{3F283EE6-0463-47F7-8A05-D3D404DBC694}

{B5804CD8-556A-478F-A1A7-B4559C058907}

太くてもっちもち!しっかりと噛んで頂きました。せいろよりは流石に香りも強く、美味しい。


そして、最後はこの頃よくやる夫と半分この温そばや種物。

天ぷらそば!具と麺が別々なかけ。

{51B34932-0BF1-4723-95B1-565693BFCBB6}

暖かくとも腰の最後まできちんとある、良い蕎麦でした。


そして別盛りの天ぷら。実はこの倍あります!
間違え持ってしまって本当はこの倍の量がありますので。笑  豪華です。


{64D8865C-CDD1-40C3-94CA-9AE3F2C7CF73}

天つゆも別についてきますので、御安心を。

お腹いっぱい〜❤️





{3063B78A-2F5E-4452-A655-BC72A94834B8}

蕎麦湯を飲んで温まったら、初めて入る激安スーパーのOKストアーというところに行ってみたいと思います。

ではまた!