ダブル・ファンタジー | 君に会えてよかった。

君に会えてよかった。

タナカーによるドラマ・映画紹介ブログ
星印の基準は以下の通りです。
★★★★★ 円盤を買うべし
★★★★ 観るべし
★★★ 観た方が良い
★★ 観ても良いかも
★ 自己責任で

2018年6月~7月放送。

 

我が家はWOWOWが観られないので、DVDを購入して鑑賞いたしました。

もちろん、田中圭くん目当てです。

でも、正直、期待はそれだけだったんです。

まあ、それだけでも十分価値があると思っていました。

画像を観るだけでも、岩井先輩の色気ダダ洩れですもん。

いい演技をしているに決まってます!!

 

 

ただ、懸念材料は高遠奈津(水川あさみ)の行動に、私がどれだけ納得できるかということ。

主人公の生き方に共感できなくても、そういうこともあるよね、という理解できる部分がないと、物語に入り込めないのです。

 

しかし、まったくの杞憂でした。

予想をはるかに上回る、深い物語でした。

売れっ子脚本家なのに、たえず自信なさげな奈津。

それは、徐々に解き明かされ、岩井に言い当てられます。

 

奈津の母・森山紀代子を演じた多岐川裕美さんが、とにかくすごいです。

彼女の存在なくして、このドラマは成り立たなかっただろうと言っても過言ではないと思います。

 

奈津の夫・省吾を演じた眞島秀和さんは、言わずと知れた『おっさんずラブ』で武川政宗を演じた方。

自ら現状を選び取ったと、無理にでも自分に納得させることで、男のプライドをぎりぎり保っているという、屈折した心理が痛いほど伝わってきました。

 

新進俳優・大林一也役の栁俊太郎くんは悪くはないけど、舞台上での演技の発声がまったくなっていないのが、とても残念でした。

 

それでは、舞台演出家・志澤一狼太(村上弘明)の舞台で重要な役はやらせてもらえないと思います。

 

御法川修監督のツイートによると、圭くんの演じた岩井のヘア&衣裳はイギリス映画『モーリス』を参考にしたとのこと。

もう、ビジュアルだけでも涎ものです恋の矢

 

しかし、やっぱり演技ですよビックリマーク

新聞記者の岩井良介は、奈津の大学時代の先輩なのに、なぜか奈津に「です」「ます」で話をします。

これ、普通だったら相当違和感を持つと思うのですが、圭くんが演じると、岩井のふんわりとした穏やかさを作り出すのです。

 

それと、ベッドシーンが多いのですが、圭くんは囁き声でも滑舌が良く、いかにもセリフを言ってますという感じがなく、とても自然なのです。

「私も耳元で囁かれてみたいラブラブ」と多くの人が思うはず。

 

でも、私が一番好きなのは、最終話の岩井。

セリフなしで、のたうつ場面は最高ですドキドキ

セリフだけの演技、目だけの演技、いろいろありますが、全身を使っての演技ができる人って少ないんじゃないかな?と思います。

 

★★★★ 船上での『タイスの瞑想曲』はマリアナ海溝に落ちます。