皆さまこんばんは~お月様

昨日もブログでお伝えしましたが
私が毎週キャスターを務めるTCNは
出演者が豪華なことでも有名です~アップ

そんなTCNで大好評のスポーツバラエティー番組テレビ
【松尾雄治のスポーツ大好き!ウチの子No.1!】

今回のスポーツは陸上競技の「ハードル」でした!
主役は青梅二中 陸上部の松本 雅翔くん!
そして指導者の小柳津先生です!

小学生の時、空手を習っていた松本くんは
中学生になって「陸上部」に入部しました。

その走りにバネがあることに注目した先生は
松本くんに「ハードル」をすすめることに…

すると持ち前の運動神経でみるみるうちに上達!
先生もその飲み込みの早さに驚いたそうです。

1年の秋に「東京都中学生陸上競技選手権大会」に出場し
「100mハードル」でいきなり2位に躍り出るという逸材!
その成績が認められ東京都の強化選手にも選ばれています。

一方、小柳津先生は愛知県出身の31歳。(私と同い年♪)
バスケット、サッカー、水泳、陸上、硬式野球など…
小さい頃からとにかくスポーツ万能だったとか!

中学から本格的に陸上を始め、中・高・大学と
「ハードル選手」として大活躍されたそうです。
おまけにこのルックス!モテたんでしょうね!

日本体育大学を卒業後、東京都の中学校教諭に。
この4月、青梅市から杉並区に異動になりましたが
今後は東京都の強化選手に選ばれた松本くんの
強化コーチとして指導にあたっていくそうです。

こんなイケメン指導者が私の部活時代にいたら
もっともっと頑張って練習しただろうな~!(笑)

ということで青梅二中の陸上部に私も体験入部~!
足が速くなるという「ビートランニング」に挑戦しました!

ビートに合わせて、飛んだり、跳ねたりと難しいです!(笑)
今はスポーツもリズム感が大切だと考えられています。
私の時代の陸上部のイメージとは全く違いますね~!

ちなみにハードルの高さは中学生男子は→91.4センチ。
高校生、大学生、五輪選手は→106.7センチを跳びます。

だいたい私の腰の位置の高さくらいなんですよ!
実際見るとビックリするくらい高いです!

松尾さんもハードルをまたごうと試みますが…

「アイタタタタ~!!!」と辛そうな表情。(笑)

距離は男子は110mと400mがあり
合計10個のハードルを跳んでいきます。

ハードルとハードルの間は9.14mで
着地した足を入れて4歩で駆け抜けます。
まるでチーターのような松本くんに釘付け!

せっかくなので私も松本くんに直接指導していただき
位置についてヨーイドン!で、一緒に走ってみました!

と言ってもさすがに危ないので「エアーハードル」です(笑)
なにもないところをハードルがあると思って走っています。

自分の中では凄く高く跳んでるイメージだったのですが…
実際の映像や画像を見て、ガッカリ仰天!(笑)

これだと全てのハードルをなぎ倒していますし、
スネあたりに青アザが出来ること間違いなしですね!
松本くんにも苦笑いされてしまいました(笑)

そんな松本くんの将来の夢は「オリンピック選手」!
小柳津先生もその夢をサポートしていきたいと話します。

東京オリンピック出場を楽しみにしています!
これから先に立ちはだかる人生のハードルも
二人三脚で乗り越えていって欲しいですね~!

このようにTCNは頑張る人を応援していきますグッド!
次はどんな出会いが待っているかなべーっだ!

皆さまも楽しみにしていて下さいね音譜


【お知らせ】
自動車専門誌「カーグラフィック」の6月号(5/1発売)に
「走れ!歌謡曲」にまつわる記事が掲載されています☆

すでに沢山の方から感想をいただき感激しています。
来月で完結しますので7月号もお楽しみに~ドキドキ


それでは明朝、ラジオの前で会いましょう音譜
それまでの間もステーキな夜をお過ごし下さいお月様


NANA