皆さまこんばんは~お月様

今日はTCNのキャスター担当日でしたテレビ

毎週地域の皆さまにニュースをお届けしていますニコニコ

さてTCNで放送中のスポーツバラエティー番組テレビ
【松尾雄治のスポーツ大好き!ウチの子No.1!】が

現在オンエア中ですのでご紹介させて下さいねニコニコ
今回ピックアップしたスポーツは「弓道」です!

小宮順一郎さん(前列左 57歳 会社員)は定年を前に
今からでも出来るスポーツを習いたいと一念発起!
スポーツマンの山口寛さん(後列中央 55歳 会社員)は
年を重ねてからもずっと続けられる弓道に興味を!

最も若い松井康介さん(前列右 35歳 エンジニア)は
娘に礼儀を教えたいと剣道教室に通わせていますが
自分はその礼儀を知らない・・・ということに気付き
弓道を始めようと思い立ったそうです。面白い!(笑)

アレ?今回は子どもじゃないと思った方もいますかね(笑)
コレにはちゃんとワケがあるんですよ~ニコニコ

3人は「弓道の初心者教室」の募集を見て
おととしの秋から弓道を始めたそうです。

昨年の秋、3人揃ってめでたく「初段」を取得!

弓道の世界で「初段」はまだまだ「ひよっこ」
言わば「子供」のようなものということで
今回「初段トリオ」の出演が決まりました(笑)

そんな3人の先生が羽村弓道会の小山さん(66歳)です。
小山先生の弓を射る姿がなんとも神々しかったです。

「弓道」は的まで28m。的の大きさは一尺二寸(直径36㎝)
「入場」→「ひと手(2本の矢を放つ)」→「退場」の流れです。

弓道は礼儀作法や所作など心身を鍛錬する武道です。
1本の矢を放つまで結構時間がかかるんですよ。

せっかくなので私も人生初の弓道に挑戦すべく

「羽村市弓道場」へ行って来ました!

ドキドキしながらを準備をしています。

憧れの弓道着も着られて興奮気味(笑)

小山先生に手取り足取り教わる小林奈々絵(笑)

練習用の「まきわら」に矢を放つのですが
はたして的に当てることはできたでしょうか?

ジリジリと弓を引いていくのですがこれが結構恐いんです。

心の中では「ひぃー!恐いよー!」って叫んでいました。

どんな結果だったかはこの写真が物語っています(笑)

でも小山先生は、生まれて初めて弓を持ったのに
矢を放てた人は過去にいないと驚いていました!

「度胸がある!」と褒めていただきましたチョキ

そして弓道の魅力のひとつでもあるのが
年齢や男女のハンディがないという所です。

なんと平地黎子さんは88歳!米寿です!
小学生の佐藤君も同じ練習をしています。

弓道は年齢、男女、体力は関係ないんですねニコニコ

初段トリオの皆さんも素敵な趣味を見つけられて
今がイキイキしているとおっしゃっていました!

「 師弟腕比べ」や「師弟クイズ」なども

予想外なことが起こって盛り上がりましたよ~音譜

そして、こんなことも・・・

ずっと正座していたので足が痺れて
「イテテテテ・・・」の図。(笑)

生涯スポーツとしてあなたも弓道にチャレンジ?!
もしかしたら私達が取材に行くかもしれませんよラブラブ

これからもTCNは頑張る人を応援していきますグッド!
次はどんな出会いが待っているかなべーっだ!

皆さまも楽しみにしていて下さいね音譜



【お知らせ】
2月24日発売の週刊誌「週刊朝日」に

小林奈々絵のインタビュー記事が掲載されていますメモ
73ページをチェックしてみて下さいねドキドキ

【星本エリーの歌謡ポップス Spring LIVE】

日時:2015年3月19日(木)
場所:BLUE MOOD(ブルームード)in 汐留
HPはコチラ→BLUE MOOD
開場:18時半 開演:19時半
チケット代:4500円(ドリンク代別)

スペシャルゲスト:照美&奈々絵

ご予約はBLUE MOODまで!!
電話番号 : 03-3249-6010(平日9:00~18:00)
03-3549-6010(18:00以降、および土日祝日)
ネット予約はコチラ→予約ページ

昨日初めて3人で練習しましたよ~ラブラブ
アノ曲を今猛特訓中ですグッド!

楽しみ~( ´艸`)うふふ


それでは皆さまステーキな夜をお月様


NANA