当ブログをご閲覧した方からご質問が届きましたので、ご紹介いたします。
命題が正しければ(正しくなければ)対偶も正しい(正しくない)ということのもっとわかりやすい例を出しますと、
「車を運転できるならば運転免許を持っている。」
この対偶が、「運転免許を持っていなければ車を運転できない。」
確かに、どちらも正しいですね。
「条件Aを満たすならば必ず条件Bを満たしている。」ということは、
「条件Bを満たさずに条件Aを満たせるはずがない、なので、条件Bを満たさなければ条件Aも満たせないはずだ。」このような単純なひらめきが、筋道を立てやすくするのです。
