予防=準備の全力
今日も無事終了です。
寒さに加え更にコロナウイルスなどが世間を賑わせている今日この頃…
自営業者ゆえに休むと多方面にご迷惑をお掛けしてしまうし、何よりスタッフや自らの生活もかかっていますから、元々風邪などの体調管理だけは気をつけるようにはしています。。。
と言って特別な何かというよりは、今だと外出時にはマスクを着用したり、人混みは避けるようにしたり、うがい手洗いは必ずしたりと当たり前の事を当たり前にやるようにしているだけですが、ここ最近は夜寝る前に一つの儀式というか御守り代りに加えていることがあります。
しょうが湯は何となく身体に良さそうでゆっくり眠れそう…で、マヌカハニーは多くの著名人なども利用してるから何となく良さそうだし感染症にも効果あるよう…( 因みに虫歯や歯周病などの口内環境にも効果的だとか…)また、嘘か本当かは分かりませんが、コロナウィルスは熱に弱いらしいと目にしまして…😓
御守り代りですからどうかは分かりませんが、ただこれをやるようにしてから、朝方までゆっくり眠れているのは体感してますから、別の意味でもそれなりに気に入ってはいるから続けてます。。。
で、これが予防になっているかはさておき、予防意識ってのは、何かに対して事前準備をしているかどうかだと思うんですよね…。
普段の仕事場でも口酸っぱく言っている一つに、「準備の全力」というものがあるのですが、例えば一つの診療を行うにあたり、アポイントをしっかり確認する、今日やる処置は何かをきちんと頭に整理して器具機材を揃える、治療前にカルテなどを改めて確認して最後までの流れをイメージする…。
この準備をきちんと全力で当たり前にやる事で、大きなトラブルを未然に回避する確率がぐっと高まると思うんです。
それをせずに、何となく事を進めたり、言われた時に言われた事だけをやろうするから、細かなミスをしたり注意されたりもする悪循環のループが出来上がってしまいます。。。
歯科治療でも予防歯科という言葉もありますが、歯のクリーニングだけが予防では無いですね…。定期的に口腔全体の写真やレントゲンなどの資料をストックしておいて、これから起こりうることを予測しておいたり、自分の口腔ケアのウィークポイントを知っておいたり、何かが起こってから動くのではなくて事前に準備をしておくという行為が予防の本質かなぁとも思っている次第です。。。
ストレス解消 part2
今日も無事終了です。
昨日、クリニックの運営に関わってくれているとある営業の方がいらっしゃった時、この時期にマスクなどをしてなかったので大丈夫かなぁと…。
聞くとまだまだ店にも売ってないからというので、クリニックの在庫から一箱お裾分けしてあげた。
そうしたら今日、気持ちが有難かったと律儀にワインを持参してくれて…😓
いや、全然そんな気でお裾分けした訳では無くて、ただ普段世話になっているから心配に思っただけなんだけどさ…😂
でも、こうしてお互い気持ちの良い付き合いが出来るのが嬉しいなぁとも思います。。。
さて、そんなひと時もありましたが、今日も一生懸命に診療を行いました。
アポイントが取りにくい状況だからこそ、より1回の治療の精度を上げていきたいと思っているので、集中もするし無駄が無いよう考えてやっていこうと…
勿論一人だけでは体力面でも精神面でも身体がいくつあっても足りませんから、スタッフと協力しながら治療は進めていきますが、物事がすんなり行く1日なんてのは月に1日、2日あるかないかでしょうね…。
ストレス解消
今日も無事終了です。
世間を賑わすコロナウィルス問題…。北海道内でも色々出てきておりますが、そうは言ってもやらなきゃならない事もありますからね。。。出来る対策をしっかりやるだけかなぁと思っております。
さて、ブログも久々のポストとなりましたけど、患者の皆様方もウィルス対策をしっかりされながら治療のキャンセルなどもほとんど無く、日々の診療に向き合っているMODCです。
患者の皆様方がきちんとご予約通りにお約束を守って来院してくださるので、我々もその時間を無駄にする訳にはいきませんから毎日が真剣勝負で結構疲労困憊でもあります…😵
でも、これって非常に良い関係でして、このような診療をさせて頂けるのはとても有難い事だなぁと思っております。
あとは、毎日の診療をしっかり熟せるコンディションを整えるのみ…
診療後にアポイントチェックをしましたが、現状私の治療アポイントは3月2週目後半まで埋まっておりまして、まだまだご迷惑をおかけしている状況でもありますが、私もスタッフも精一杯診療にあたらせて頂きますので、どうぞご了承頂きたいと思います。