まだまだ上手くなりたい!!! | MODCで働く院長のブログ

まだまだ上手くなりたい!!!

今日も無事終了です。





連日の暑さにややへばり気味ではありますが、皆さん体調管理は如何でしょうか。。。天気が良いのは気持ちいいんですがね。。。





そんな週末、好天の⛳️に後ろ髪を引かれながらも、昨日はいざ夏の美瑛町までドライブへ🛣️

めちゃくちゃ綺麗でのんびり散歩でもしたいところでしたけど、写真一枚とって本来の目的地の場所へ。。。

美瑛で開業している北海道 CEREC 倶楽部の仲間のクリニックで、とあるマテリアルに関するプライベートセミナーがあり参加してきました。


こちらは最近注目されているというか、これからもっと多くの方々に知って頂きたいセレック治療における新しいセラミックスのマテリアルで、私なりに簡単に表現すれば、とても生体に優しい治療のマテリアルだなぁと感じています。





患者の皆さま方にもセラミック治療において、これはどれくらい壊れず持ちますか?と聞かれる事があります。確かに直ぐに割れたり壊れたりするのは困りもので、歯科医療界でもセラミックスはジルコニアを初め強度的にどんどんハードなものになっていきました。





しかし、これらの被せ物の補綴物は壊れずらくはなって来ましたが、その反面、歯の根などの生体自体が壊れてしまうというような本末転倒的な側面も見られるようになって来ているところもあります。。。





この辺りは詳しく説明すると1週間くらいかかるので割愛しますが、簡単に言えば今回知識を得てきたマテリアルは、治療後もきちんと生体機能を長期に渡り維持し、かつ審美性も保つ生体に優しい物性の治療材料だと感じました。





いずれこの生体に優しいという意味は、こちらのブログでお話ししたいと思います。





最近、臨床の方は日々の目の前の診療をこなして行くので精一杯で、今までの経験値に頼りっ放しの現状維持でしたけど、久々に自分の臨床のギアがもうひと段階上げられそうな予感を感じた良いひと時でした。





CEREC臨床も12年以上になりますが、まだまだ上手くなりたいです!!!