昨夜は2時くらいにベッドへぐぅぐぅ

マメが心配だったため、トイレさせてから

抱っこして枕元に。



時々フガフガしているマメはいっこうに目

を閉じようとしない。

そんなマメを横目に色んなことを考えた。



大ごとだったらどうしよう。

やっぱり今日のうちに救急病院に連れて

行くべきだったか。

このまま寝てしまって、万が一朝になった

ら冷たく・・・とか。



目を開けてじーっとしているマメを観察し

ながら、黒いから顔色が分かりづらいなと

思い1人で苦笑。



開院と同時に病院へ電話を入れ、そして

向かった。




午前中のみの受付ということで、駐車場は

既にいっぱい。






車を降りて病院に入るまでにも少し症状

が。待合室で黒キタキツネ状態に。






隣にいたワクチン3回目のポメちゃんを

見つめる。






そしてお利口さん(少し元気がないだけ)

に伏せ。



5人目くらいに呼ばれ、体重チェック

(7.4㎏)→ 問診 → 全身の触診と口の中、

鼻の中を視診 → 心音を聴診 →そして体温

を測定(38.5度)してもらう。



《診断結果》
・逆くしゃみの症状が強く出ているだけ

と思われる。

・おう吐は喉の奥の違和感からきていると

思われる。

・根本的な治療方法がないため、そういう

体質であるとの認識(割り切り?)が必要。

・対処としては基本的に放っておく。



⇒ 結局、前回、去年?一昨年?と同じ

診断。。



自分 : 今までにないくらい激しいですし、

おう吐も伴って心配していたのですが。



先生 : わたしが飼っているプードル2匹も

逆くしゃみをするが、数十秒でおさまる。

マメゾウくんはどれくらい続きますか?



自分 : 昨日の夕方は吐くまで数十秒ですか

ね。夜にはもっと長く感じました。



先生 : 身体にも見える範囲で口・鼻にも

異常はないようだ。

吐き気を緩和するお薬を3日分出しましょ

う。



自分 : そうですか。一安心しました。

前回も言われたのですが、急激な温度変化

や乾燥が原因なんですかね?



先生 : それらも関係しているでしょう。



自分 : 放っておくというのは、辛い面が

ありますが、しょうがないということです

ね。



という感じでした。



(続く)