初めての方はこちらへどうぞ

↑↑↑↑

香織ロックウッドはどんな人?

 

私のパーソナルコーチングブランド、Blank Canvas Coaching

フェイスブックビジネスページも見てみてくださいね☆

 

 

8月末に企画しております、

子育てコミュニケーションお茶会の先行予約、

早速お申し込みをいただいております!

 

月曜日から、ローカル誌などの一般応募を開始します☆

 

ブログを読んでいただいている方は、

優先的にお席を確保できるようにしてますので、

こちらからお申し込み下さいね。

 

↓↓↓↓

お問い合わせ、お申し込みはこちらからどうぞ

 

 

 

実はですね、今朝、すごくショックというか、

なんでこんなことになっちゃったの???

ということが起こりまして、

 

しかも、それが起こらないように、

相手の方にも何回も確認を取った上で、

万事オッケー!と思っていてのことだったので、

相当ショックで…

 

かなりどうしていいかわからずパニックになってしまいまいした。

 

そんな時の私はと言いますと、

まず、状況に対して腹がたつ。

そして、こんなことになるのを防げなかった自分が悔しくて、泣く。

どうしたらいいか分からなくて、パニック。

そして、誰のせいでこんなことになったの?と他者批判。

 

 

とにかく、落ち着きを取り戻すまでに、

いろんな感情がごちゃ〜っといっぺんに出てきて、

自分でも情けないわ、と思うのですよ…。

 

 

でも、何か、感情がマイナスに傾くようなことが起こってしまった時に、

 

こんなことを考えている自分はダメだわ…。

 

とか、

 

めそめそしていても始まらない、強くならなくちゃ!

 

とか、

 

今出てきている負の感情を否定して、なかったことにしたり、

むりやりポジティブ思考で行こう!と頑張ってみたり、

そういうのって、逆に自分を追い込むだけだと思うのです。

 

 

 

そんなダメダメな自分もいるってことを、

ちゃんと認めてあげる

 

それが一番最初にしなければならないこと。

 

落ち込む時は、思いっきり落ち込んでもいいって思います。

 

高くジャンプするためには、

一度思い切り膝を曲げて屈み込まないといけませんからね。

 

 

でも、私は昔っから、こういうネガティブな感情からの

リカバリーが下手な方でした。

 

今でも、5歳くらいの私が、カーテンの影で、

めそめそと2時間くらい泣き続けている記憶があります。

 

多分、ただ何かをして怒られたのだけど、

悲しいと思うとそれをズルズル引きずって、

もう、泣かなくていいよ、と誰かに言ってもらえるまで、

ずーっと、悲しい感情に浸ってしまうのです。

 

夫婦喧嘩をした時とかも、

切り替えがすごく早い夫に対して、

私は、次の日も機嫌が悪かったり、

向こうが謝るまではこちらも折れない!

と、なるようなことは日常茶飯事でした。

 

そんな自分であると分かっているので、

むしろ、最近は、自分の感情ととことん向き合うこと、

深く深く、痛みでも、悲しみでも、怒りでも、

ああ、今、私はこんな感情なんだわ、

ということを味わうということに、一旦集中するようにしています。

 

その感情を味わいつくし、そして、手放すんです。

 

思いっきり感情を感じ取っていると、だいたい60秒ぐらい

ドバーッともうコントロールできないような感情の嵐が続くのですが、

そのあとは、まあなんとか、お茶でも飲もう、とか、

今できること何かな?とか、考える余裕ができてくるものなのです。

 

そうしたら、もう、その負の感情とはバイバイ。

 

次にできることを考えます。

 

感情をコントロールする、ということはできないけど、

感情を否定せずに、味わう、そして、時間を制限する。

 

それが、私流の負の感情とお付き合いする方法です。

 

 

 

お母さんから子供への人生で最高のプレゼントはこちら♡

↓↓↓↓

お問い合わせ、お申し込みはこちらからどうぞ

 

 

TCS認定コーチ

MCS認定マザーズティーチャー

 

ロックウッド香織

 

ロックウッド香織の自己紹介はこちらから☆

 

 

【ロックウッド香織のコーチング講座】

 

TCS(トラストコーチングスクール)一般講座はこちら

 

マザーズコーチングスクール一般講座はこちら

 

↓↓↓↓

現在募集中の講座日程はこちら

 

  • 一人では不安だけど、友達となら一緒に受けたい!
  • 子供が寝付いた後での数時間の間にSkypeやZoomで受講したい!
  • 平日は時間が取れないので、BASICとADVANCEを週末1日集中講座で受けたい!

 

など、あなたの環境やライフスタイルに合わせて、日程調整のご相談にのれますので、ご希望の日にちがございましたらお気軽にお問い合わせください。

 

講座に興味がおありの方は、是非こちらのリンク、または

blankcanvasjp@gmail.com からご連絡ください。

無料でメールによるご相談を受け付けております。

 

↓↓↓↓

お問い合わせ、お申し込みはこちらからどうぞ

 

にほんブログ村 海外生活ブログへ
にほんブログ村