こんばんは星空

一歩踏み出す勇気を応援するKatsura-桂-です。

今日は、友人たちとランチのため、渋谷へ行ってきました!

今日のメンバーは、グループメンタリングという3ヶ月に渡って、全5回のワークを共に過ごした仲間です。

今日はベーシックコースの仲間。

今回、アドバンスコースを受けていた5-Yさんの呼びかけで集まった、8名。
みんなそれぞれ、積もり積もった話があるある(笑)


場所は、渋谷ヒカリエにある
『やさい家めい』

私がオーダーしたのは、薬膳豆乳ヌードル。
さつまいも麺を使用しているとか。
こんにゃくかと思ったくらい、ツルツルで弾力のある麺でした。
でも…
味はさっぱりしているけれど、なんか物足りない。
もう一味!!!
そして辛くない…
ちょっと、残念な感じ。
ご飯系を食べている友人は、出汁茶漬けにもできたので、美味しそうでしたしょんぼり

次回はご飯系にしよーっと。


今回の仲間は、インプット好きなメンバーでもあります。
近況を聞いていると、いろんなワークショップに参加していました。

それでも、最後にまとめられる言葉は

『みんな同じことを言ってるんだよね』

なんです。
スピーカーが変われど、根本で言いたいこと、または伝えたいことは、同じなんです。

どこで自分の意識に突き刺さるのか?
どの人の言葉が印象に残ったのか?
それぞれ、受け取るタイミングがある。

そういう意味では、いろんな人のワークショップに参加して、スピーカーの言葉にハッとするのもあり。

頻繁に行けるほど時間やお金に、余裕がない場合。
参加したワークショップの内容を、改めて見直してみるのもいいのでは?
と思います。

結局、どんなワークショップに参加しても、自分自身のことを掘り下げられるのは、自分次第。

常に自問自答し、自分のことを1番わかっている存在になること。
これがポイントだと思うんです。

自問自答したあと、その時に出た希望が全て叶うとは限らない。
でも、その希望を無視するのと、受け入れるのとでは大きな違いが出てくる。
と、私は思いました。


ランチの後、
今日は、グループメンタリングのアドバンスコース
6期の最終日。
グループメンタリング卒業生なので、みんなで顔を出してきました。

そのあとはお茶会〜コーヒー

シフォンケーキとアイスカフェラテ。

楽しかったですー。


そうそう、今日は1日。
うっかり忘れそうになった、お朔日参り。

危なかったーあせる

挨拶するため、前に進むと、なんとびっくり
紙垂(しで)にセミの抜け殻が!!!



こんな不安定なところで…
しかし、どうやって、ここまで到達したのか…
柱を伝って、わざわざ!?
不思議ですねー。

生き物の力強さって、すごいです。

さ、明日からまた給与の締めがスタートです。
そして、学生さんも復活かな?

電車、混みそうーーーうーん

では、では。



コーヒー次回カフェリーディングデーコーヒー

・未定
 
荻窪にあるカフェは、こちらです。
チームボイジャーのメンバーが、リーディングを行ってます。
※曜日によっては、リーディングできませんので、インスタで確認してみてくださいね。

ご来店をお待ちしております。