結局、日を改めて転入先の区役所に住基カードを
作りに行きましたDASH!

その地域の役所によって違いますが、転入した区
では10~15分程で出来上がります音譜
職員さん達も感じが良くて仕事が早く、実家方面
の区役所とは大違いです。.・´Д`・.。

出来立てホヤホヤの住基カードを手に銀行へ直行
しました~マリオ3ためいき

口座開設は銀行の2階目あたりまえのごとく
エレベーターは無しあせる
ベビーカーを見ながら銀行の案内のおじさんが

『どうしましょうかはてなマーク

…どうしましょうって、こっちがどうしましょう
ですYO!笑

電車に乗らないと思いベビーカーで移動していた
のですが…sssそういえば、実家の近くの郵便局
も受付はすべて2階なのにエスカレーターしか
無いや。.・´Д`・.。

貴重品(と赤子)を持ってベビーカーは1階に
置いておいて…とナビゲートされましたが、結局
荷物も多いしエスカレーターで登れそうなので
そのまま2階へゲ

子供ができると改めて子連れ親への不配慮さが
あちこちで目に付きます↓↓

閑話休題ひよこふきだし・・・

2:40頃から3:30くらいまでかかり口座開設終了きらきら!!
ちなみに帰りは3:00過ぎなので正面のエス
カレーターは止まっており、カウンター内のエレ
ベーターで下ろしてもらいました温泉まぁく

保険証はもう少しかかりそうなので、とりあえず
区役所の子ども手当て課(そんな名前の課では
ありませんが汗)に口座番号を記入した書類のみ
を送りましたDASH!

保険証のコピーを送れば一応役所関連の手続きは
終了です音譜

後私が手続きする事は免許証の住所書き換え、
保険の契約内容変更くらいはてなマーク
彼はというと…
婚姻関連に加えて苗字も変わったのでいろいろな
名義の名前変更などがあるようですDASH!

大変だけど、普通の結婚すると女性はみんなやる
事なんだよ~笑
ガンバぺこきらきら!!


にほんブログ村 子育てブログ 2010年4月~11年3月生まれの子へ

にほんブログ村
2010年4月~11年3月生まれの子