9月の後半
空気の色も秋色が増してきた

今日この頃






今日は

大人神輿、子供神輿、山車


近所のあちこちでも

神輿(みこし)をかついで

わっしょいワッショイの

威勢の良い掛け声で、

町が賑わってました。




神輿を肩に担ぎながら
神社近隣の地域を回り
災厄や穢れを(けがれ)吸収して
清めたり、人々の豊作祈願や
願いを聞き入れたりするために
行われると言われてます。
神様や自然への感謝と
生きる事を喜び
コミュニティを育てるための
日本のお祭り



日本を深く感じ
日本のエネルギーを感じた
ひとときでした。