ども、

ヒロインアンセムゼロ

の記事が意外とアクセスがあって驚き(・o・)

イイ感じで進んでいたのですが

ボスにボコボコにされて心が折れる…

 

防具を買えば何とかなりそうだけど

普通にプレイするとお金が溜まらないのに

アイテム価格が高すぎるのが

昔のドラクエ的というか

オッサンには合わなくて挫折

 

リアルでもゲーム内でも金策が苦手です(^-^;

 

さて、

今週の一本は

PS4:真・三国無双8

です

 

7が良かった(と記憶している)ことと

オープンワールドになった!

とのことで期待していた本作ですが
予約して買ったものの

積みゲーが多すぎて会社の後輩に貸していました

 

何の気なしにamazonを見たら

評価が(悪い意味で)スゴイことになってますね…

 

先日、

後輩から返却されまして

 

「社会人は忙しいのでサクッと無双したいのに…」

 

「なんかみんなキレイになりすぎてキラキラ感がキツイ」

との感想をいただきました

今までのシリーズはやりこむ人だったので

やはりシステムが変わりすぎた本作は合わなかった模様

 

そんなネガティブイメージ盛々状態で始めてみました

街はあるのだが使える施設、話せる人は少ない

 

アサクリか!とツッコミたくなる

高所に登ると辺りの施設がマップに反映されるシステム

高所もですが城門が閉まったところにも

カギ縄で城壁を登って侵入できてしまうのは

良いのか悪いのか(゜-゜)

 

馬で川を泳ぐこともできます

(渡し船に気づかずしばらく泳いで渡ってました)

 

移動は馬でのオートランがメインになると思いますが

このオートランがお馬鹿すぎてちょっとストレス

 

確かにイロイロとネガティブ要素ばかりが目に付きますが

マップのあちこちに目的地があると

フラフラ放浪してしまうオッサンの悪癖で

(個人的には)意外と楽しめています(≧∇≦)b

 

オープンワールドな無双!と聞くと

「玄関開けたら2分で呂布!」みたいな

ドキドキがあると勝手に想像していたのですが

そういう感じは皆無ですね


思えば、
ファンタジーであれば
巨大なキャラが遠くに見えるだけで
「おぉ!強そうなやつが居るなぁ」
とわかるのですが
基本的に人間しか出てこない
本作のような題材では
オープンワールドは「単にマップが広いだけ」
になってしまうと感じました

個人的には
今までのステージ制の場合
時間切れや味方の敗走でゲームオーバー&やり直し
(下手すると1時間が全て無駄になる)
で心が折れることがあったので
それが緩和されるのは良いなと思います

この後アップデートなどで
進化していくのか不明ですが
個人的にはまぁまぁ楽しめているものの
往年の無双ファンにも新規の方にも
オススメできないかなぁ(T_T)

では