20240305 | 錬心道場の日常

錬心道場の日常

極真空手の事や普段の生活の中で気がついた事を自由に書きます。

児玉先生の指導


[前半] 準備体操~基本、一通り。移動稽古は前屈立ちの移動、順突き、逆突き、受け(上段受け~下段払いまで)を実施する。

[後半] 引き続き移動稽古、後屈立ちの移動、順突き、逆突き、受け~逆突きを実施。

前屈立ち~蹴り、全7種目を実施する。

型稽古は白帯から橙、青、黄帯毎に分けて各指導員が付いて最後まで実施しました。


※今日は白帯から橙帯、青帯の蹴りまでの種目·動作を実施しました。審査を受審する人は自分の種目·動作をしっかりやってください。

今日は基本の足技を黄帯の三人(凛太郎、虎駕、樹生)に号令をかけて貰いました。前で号令をかける事は動作を理解したり、他人の動作が見えるので、良い勉強になります。これからも試したいと思います。

何事も基本がすべてです。基本の立ち方、突き、引き手、受け、足の位置、巾等に気を付けて、移動稽古、型稽古をやれば良いかと思います。

急がないで、毎日、一歩一歩、一つ一つ、やりましょう‼️ 押忍