5月のはつらつ教室~自立して生活できる身体づくりをめざしましょう~ | アイ・ラブ・フィットネス

5月のはつらつ教室~自立して生活できる身体づくりをめざしましょう~

こんにちは。

健康運動指導士・京都府糖尿病療養指導士の芝﨑です。

ここ数日は暑いと思ったら、朝晩は涼しい?寒い・・・。
体調管理には重々気を付けているつもりではいますが・・・。
こうも気温の差があると着せ替え人形になってしまいますね。
その時の気温に応じてお洋服でしっかりと体温調節していきましょう。

 

今回のテーマは「自立して生活できる身体づくりをめざしましょう」です。

運動でも生活する動きに関したものがあります。

 

例えば椅子に座って座骨で歩く動きです。有酸素運動になりますが、実はこれは排泄の後にお尻を拭くという動作につながります。座骨をしっかりと交互に持ち上げる練習をしていつまでも自分でお尻をきれいにできるようにしましょう!

 

肘を回す運動は衣服の脱ぎ着に関係します。ただし肩や背中に痛みがある方は無理せずに行ってくださいね。

 

今回、参加者の方々の写真がありません。私がカメラのSDカードを忘れてしまいました・・・💦

ごめんなさーい。忘れん坊にならないように気をつけます🙇

 

次回は「全身の血行をよくしましょう」がテーマです。

皆様のご参加をお待ち申し上げます☆

 

芝﨑美幸 拝