こんにちは
けーこです✨

ドイツ在住のふうこさんのブログより、
新型コロナ/ワクチン服反応解毒情報です
とうとう私の身内にも3回目接種後の体調不良を訴える方が出ました😣
しばらく会っていませんが心配しています。。
でもこのワクチン後遺症にも、意外なもので対応できるという話。
日本酒に含まれる、5-Alaが有効とのことなのですが
(甘酒、黒酢、ワインもok)
昨年夏に、私もご近所の方が2回目のワクチンで体調不良になった時、調べてお伝えしており、(そしてバファリンとの抱き合わせですが甘酒で快方に向かった)
このことをすっかり忘れていました😰💦
その時は松葉茶などの情報もありましたが
日本酒、甘酒などは身近で手に入りやすく、かつきちんとしたエビデンスもあるので、オススメしました。
不快な服反応を引き起こす酸化グラフェン、スパイクタンパクを無害化するそう
長崎大学の記事↓
この日本酒、神事にも使われ
糀菌は言わずとも昔から日本にはなくてはならないものですよね。
お正月、結婚式にもおとそ。
雛祭りにも甘酒を飲みます。
甘酒は日本人の体質にも合っているらしく「飲む点滴」とも言われます。
近所にひどい便秘に悩む女の子がおり、何が一番聞いたか聞いたらダントツで
また、
旦那さんの実家のある山形の郷土料理に大晦日の夜に作る「納豆汁」というものがあります。
これは納豆をすり鉢でペースト状態にし、みそと酒粕を入れたお味噌汁なのですが
茨城県水戸出身の私は納豆が汁物になる発想が無く、初めてこれを知り驚愕したのですが😱
よく考えたら、
納豆+酒粕+味噌という
発酵食品、
5-alaの合わせ技✨👏
しかも高齢者でも噛まなくても効率良く体に取り入れられ、かつ暖まる⤴️
とっても理にかなった食でした😆✨
大晦日に家族で一年の健康を願い作るのも納得です☺️
納豆汁↓日本酒、もしくは酒粕を入れます
日本酒の飲めない方は、甘酒、タマゴ酒、酒粕入りの味噌汁、粕漬け、酒粕レーズンで大丈夫です

昔は風邪をひいたらタマゴ酒 でしたよね?↓(漫画あさりちゃんで読みました😁)
日本酒の苦手な方は酒粕か、米糀の甘酒↓
酒粕レーズン↓
★血液浄化が前提で食べ過ぎは禁物です★
パンデミックが起きてからも日本人は諸外国に比べ、死亡者も少なかったと言われています。
世界をパニックに陥れたパンデミック。
でも必要なものはきちんと昔からあるものだった、用意されていたというところに
神の国、日本といわれるように救いを感じます。
ワクチン後遺症については日々、様々な症状を聞きますが
日本人を古来より守ってきてくれた伝統的な食品、
日本酒、糀菌が救いとなりますように。
心身の健康を取り戻せますように。
最後までお読み頂きありがとうございました✨