夏のサ旅の記録を見返してみると、1ヶ所大事なサ旅の記録が抜けていました
8月下旬のある日、夫と一緒に車で金沢に行く用事があったので、その帰りにちょっと足を伸ばして行ってきました
浅の川温泉湯楽


こちら、サ室の温度の変動が激しいことでも有名なようで、今日はサ室90〜102℃、水風呂は体感で17℃くらいでした
常連さんは少々うるさいですが、サ室も水風呂も、噂通りいい味を出していて、とくに水風呂は伏流水なので水質もよくて肌触りもよい感じです
サ室では地元のおばさんたちが「◯◯のサウナは常連がうるさい!」とか「カタマチでママをやってたマリさんが◯◯の湯にいつもいて、うるさい!」とか話していて、その会話がまたうるさくて笑ってしまいそうになりました笑)
特筆すべき点として、サ室はテレビがなく、私が入ったときは主に演歌が流れていました…!
「のちほどサウナで」で予習済みだったので、これか!と思いました
湯楽は、「戸室の湯」と「医王の湯」の2種類の純生天然温泉に入ることができるので、サウナなしでも十分に魅力的な施設なのですが、これにあのサウナ&水風呂がついて、なんとワンコインでおつりがくるという価格なんです
天然温泉も、露天風呂やジャグジーなどがあるし、2種類とも泉質もすごくよくて、入浴後のお肌はつるつるです
この日はサウナは5セット、温泉も楽しみたいので2時間半ほど滞在しました
夫に「湯楽、よかったね」と話しかけたら、近々また北陸サウナ遠征に行こうと言い出したので、早ければ来週にも、またまた北陸サウナ遠征に出かけることになるかも…!楽しみです