パニックの説明 | Sweet Memory-人生勇気が必要さー

Sweet Memory-人生勇気が必要さー

1歳9ヶ月差兄弟の育児日記。弟ちゃんの誕生と共にブログを始めました。
3歳0ヶ月で自閉症と診断され、大変で不思議でマイワールドの一部公開。
&2歳8ヶ月の弟ちゃんはお兄ちゃん大好き。愛嬌満点。甘えん坊です。

お兄ちゃんの担任の先生が必要だからと判断して、

お兄ちゃんと同じ学年の懇談で、私の事を説明して欲しい。

と前日先生に言われました。


???と思いながら、とりあえず、便箋1枚分書いて先生に見せたら

「よくかけてるね!!先生達が全力でフォローするから!!」と言われました。


確かに

・保護者会の活動(外部へ出かけるのも週1位あるし、盛んです)に

 全然参加出来ていない

・遠足とかバスで行けず車で行っている


から、私も車で行きたいのに、保護者行事に参加して欲しいのにとの

声が出てきてもおかしくありませんでした。


なので、支援学校見学(バス)の話が出た時に、

「すいません、私事ですが。。。」と

・車で単独行動させてもらうこと

・兄の自閉症によるパニックがあること。いつのまにか

私もパニック障害になったこと。

・保護者会の活動も手伝いたいけど、「ありがとう」という事しか今は出来ないこと。


を出きるだけ笑顔で離しました。

最後にみんなの顔を見たら、知ってる人たちが特に目を真っ赤にして、

「がんばってね!!」とみんなが拍手してくれました。受け入れられたと思いました。


さらに担当の先生がずっと私の後ろに付いていて、話し始める前に肩を

どんどんっと叩いてくれ、話し終えたら、「よく頑張ったね!!」と抱き合い

一緒に泣きました。


少しクールダウンしたくて、別室へ移り、

「今年になって新しく出来たママ友が離れるが一番怖かった。

でも顔を上げみんなを見渡したら大丈夫だと分かった。言ってよかった。

先生ありがとう!!」と先生に伝えました。

「あなたは今言うべきだと思ったの。あなたの言葉に勇気を貰ったお母さんが

何人かいるはずよ!自分の事をみんなの前で話すには勇気がいるからね!!」

と褒めて貰いました。そして

「ここの通園施設に通っている人たちはあと2年間だけではないのよ!これから

事あるごとに再会して繫がっていく仲間だから、お互いを知り合うことはとても大事な

ことなの!」

と言われました。




にほんブログ村 自閉症児育児

ランキングに参加しています。

ポチッと押していただければ励みになります。