明るければ発電する。

認識の誤りがありました。


私は20年来、ソーラーウォッチを使っています。

ソーラーウォッチの充電は必ずしも太陽に当てる必要はなく、明るい場所であれば充電します。


ソーラーモバイルバッテリーも同様と思っていました。昼間車内に置いてあれば充電できる、と。


しかし一日置いても満充電にはならず車内で確かめてみました。

ソーラーパネルを太陽に向けると充電ランプが点灯します。

太陽と反対側に向けると消灯します。


角度を少しずつ変えていきます。

いわゆる入射角というヤツ。

60°くらいないと充電開始しません。

(太陽に向けた状態を90°として)


ダッシュボードの上であれば問題無さそうですが、かと言って高温となる夏の車内でダッシュボード上に置くのは超不安。


ですので無限ループは諦めました。