子どもにスマホを与えるまでの間、お下がりiPhoneに通信SIMを入れて持たせています。


維持費を少しでも安くするため色々試しています。


使用歴

5年生 10ヶ月目

3年生 7ヶ月目


購入したもの(購入順)


Nippon SIM  15GB/180日 docomo回線


ダルマSIM     10GB/180日   docomo回線


ダルマSIM     10GB/180日   docomo回線

 リピ買いです


日本SIM         10GB/360日  rakuten回線



私自身の実績から見ると月1GB程度であり、その1.6倍である10GB/180日は充分な量と考えていました。


それぞれ期限までに使用した正確な量はわかりませんが、≒モバイル通信量として

Nippon SIM  15GB/180日 → 5GB

ダルマSIM     10GB/180日   →  6GB

でした。


結果的には≒1GB/月でした。


こうなると180日では使いきれなく、いかにも勿体ない気持ちが強くなります。


そこで選んだのが

使用期間の長い日本SIMの10GB360日。

ダルマSIM2380円に対して日本SIM1980円と

安価ですが、rakuten回線なので通信品質にイマイチ不安があります。とはいえ使ってみないとわかりません。

設定は割と簡単でした。QRコードを読み込んで説明書通りに操作し、最後に再起動するだけ。

ダルマSIMの設定が邪魔するようで途中で削除して下さいとメッセージが出るので削除し作業を継続すればよいです。

通信安定性は色々な場所で使ってみないとわからないのでこの評価は3ヶ月くらい先になります。