佐伯番匠健康マラソン大会へ | Kitagawa Brothersのブログ

Kitagawa Brothersのブログ

北川兄弟商会 オートバイ・自転車・プロパンガス販売・修理

かおるぱぱが綴るブログです

4月22日は大分県佐伯市へ5キロのマラソン大会へ行ってきました

 

高速道路を使って2時間もかけて行ったのには訳があります

 

それは後程・・・

 

朝6時に後輩を迎えに行き東九州道 豊前ICから

 

佐伯を目指しました。あっという間に(2時間かからず)

 

佐伯堅田ICに到着。ICより受付会場へ行き受付後

 

競技場へ車で移動しました。なぜに?受付と競技場が

 

離れているのか?疑問ですね~~~。



 

競技場で1コーナーと2コーナーの間の観客席の芝生に

 

陣地を取りました

 

しばし寝る(笑)1時間前にあわてて起きてアップ開始です

 

2km程走り100mダッシュを3本刺激入れて

 

汗だらだらです

 

まずはハーフのスタートそして順に10km・5kmとスタートです

 

5kmは人も少なくのんびりとスタート位置へ

 

スタート前に抽選のボードがあったので見ると外れてました

 

スタート~1km  3’36

 

競技場を100m程走って下り坂でした

 

~2km       3’46

 

片側1車線の車も通る道(平坦)

 

~3km       3’55

 

折り返し点がある田んぼの中の道

ウォーキングの人もいて狭い

 

~4km       4’06

 

帰りは歩道を通ります

 

~ゴール      4’04

 

あまりの暑さに給水を取りました

 

 

19分30秒でした

 

前出してますが佐伯まで来たのは年代別表彰を

狙ってのことでした。19分から20分であれば5キロは

年代別表彰が狙えると思ってたのですが。。。

 

年代別5位でした。折り返しの時にゼッケンで確認すると

5位。給水前に1人抜いたのですが年代違いでした

 

ゴール後は入念にダウンを3km行いました

お弁当引換券でお弁当と汁をいただきました

 

実は佐伯に来たもう一つの目的である佐伯寿司を食べたかったのですが

 

お弁当いただいたため断念しました

 

ハーフの速い人たちが帰ってきだしたので混雑する前に

 

競技場を後にして温泉(道の駅やよい)へ行きました

 

ここではピラニアを食べられますと言ってました

 

インスタ映えの為に食べようかと思ったのですが

 

値段を聞くと1000円!高過ぎです。


前から道の駅やよいでしたかったことがあり


それは道の駅スタンプブックに


スタンプ押すことだったのですが


温泉とピラニアに気をとられて失念してしまいました。


残念ですー。


寿司は入らないですが佐伯もう一つの

 

グルメである佐伯ラーメンを探して行きました

 

 藤原来々軒本店でチャーシュー麺大盛900円

頂きました



 

途中、三男坊という店があったので来年はそちらへ行きたいですね