こんにちは!ロサンゼルスで9歳女の子、7歳男の子 子育て中のKayokoですキラキラ

 

アメリカの学校に通う小学生達。夏休みも終盤。我が子達も例に漏れずこれまで様々なサマースクールに参加してきましたキラキラ


今年は去年の反省を活かして、毎週必ず何かしらのサマーキャンプに参加させるようにしました。


去年の反省


①1週間の空きを作るだけでも家庭内は日本語のため英語の感覚が鈍る


②家にいるとついついダラダラさせてしまいあれこれ口出すため、お互いの精神衛生上あまり良くない


というわけで、今年は日本一時帰国を夏休み前半3週間こなしたあとは、アメリカで約1.5ヶ月の夏休みをサマーキャンプにフルベット💸


最初の週は息子は習っている柔術のビーチでのサマーキャンプ。


パパも柔術やっていて、今年世界大会にエントリーしたため、減量and猛特訓中。

真っ黒になりましたひまわり

また、普段通り平日夕方の柔術レッスンにも参加しているため、この夏でかなり基礎体力やパワー、スキルも身についたなと感じています。

その間娘は2週間の名門私立のサマーキャンプに参加。

仲良しのお友達もできて、プレイデートもしたし、次回はお泊まり会をしようと話しています。さすがのコミュ力爆笑


(サマーキャンプの様子は撮れないので送迎の時の雰囲気だけ)


3週目は二人の大好きなマインクラフトのサマーキャンプに参加。


今年はプログラム作る側のキャンプに参加してスキルアップしてました!


そして4週目は通っている学区主催のサマーキャンプへ。


なんと朝7時から預けてよくて夕方は6時までに迎えに来てくれれば何時でもドロップオフ、ピックアップOKのフルタイム共働き夫婦にありがたいサマーキャンプでした。


お値段も、こんなに長く預かってくれる割にリーズナブルで、月曜日はプールデー、水曜日には遠足にも連れてってもらえて、金曜日はビーチと、夏休みにあまりお出かけに連れていけない家族にとってもありがたいサマースクールだったと思います。




なんとこのサマースクール、学区外の子も(海外からも)受け入れOKのようなので、来年は日本のお友達にも教えてあげたい飛び出すハート


※基本的にはどのサマーキャンプもインターナショナルな生徒は受け入れOKなのですが、こちらの学区主催のキャンプはドロップオフ、ピックアップの時間の融通きいて、平均よりお得感ある価格帯のキャンプなので、アメリカンカルチャー体験したいお子さん向けだなと思った次第です。


さて、娘は念願のホースキャンプ🐎



1人一頭担当のお馬さんが決まり、5日間お世話をしたり馬に乗らせてもらったりと楽しむようです。


乗馬を習ってた娘は久しぶりのお馬さんとの触れ合いに大興奮でした。


からの、2人とも午後の時間が空いてる日はTLC for Kidsのセミプライベートレッスンを受講し、読解力キープも頑張ってます。


子供の特性を見極めたり自主性を伸ばすきっかけになるサマーキャンプ。


今年は新しい環境、人に積極的に参加させて、得意を伸ばしたり、挑戦したりできてとても有意義なサマーキャンプだったと思います。


何よりカラッと晴れつつ涼しい風も吹く最高の天気の中外でたくさん走り回って汗かいて楽しめるロサンゼルスの天気に感謝🙏


来年に向けてしっかり働いてサマーキャンプ用の資金運用もしないとな爆笑

Under The Same Sky with LOVEキラキラ