こんにちは!ロサンゼルスで9歳女の子、7歳男の子 子育て中のKayokoですキラキラ


ここロサンゼルスでも子供達の夏休みが始まりました!

これは息子の一年生最終登校日の写真飛び出すハートクラスメイトみんなでお楽しみ会的な時間おねがい


息子のクラスの1年生クラスでは、残り10日のカウントダウンでは、ほぼ毎日何かしらクラスでイベントを行ってて


例えばパジャマ着て投稿して、みんなでお気に入りの本をブランケットにくるまって読んだりとか、


例えばボードゲームデーではお気に入りのボードゲーム持ってきて、クラスメイトや三年生のクラスのお兄さんお姉さんと一緒に遊んだりとか(アイスクリームをみんなで食べるおまけ付き)


↓↓(保護者はのお知らせお手紙付き)


楽しいことばかりのカウントダウン10日間でした。


修了式などは特になく、楽しく終わるアメリカの学校、学年最後の最終日は、ボランティアウェルカムだったので、先生にお礼を伝えるべくサインインしてクラスルームへ。


他の保護者ボランティアと一緒に先生へのお礼のメッセージ作りや


タイダイTシャツ作りをしたり



チョークで落書きして楽しんだりワイワイモード!



教室内はフォトブースまであった笑



素敵な先生のおかげで、この一年波乱の幕開けをしましたが(行きしぶりからスタートした新学年)


最後は楽しかったと新しいお友達も作ることができ、自分の気持ちを英語でしっかり伝えることができるようになっていて成長を感じました。


学校の成績は1年間3回とも全て最高スコアで、先生に毎回、リーディングもMathも学年を超えているスキルがあります。


と褒められていた息子です。


色々、こだわりや感情の起伏など波もありますが、この一年、怪我をせず元気に楽しく通ってくれて本当に嬉しい出来事です!


娘の学年は三年生なので、特別なファンイベントはなかったようで、個人的にはちょっとがっかりしてたのですが、最終日にもらってきてもらったポートフォリオを見てびっくりしました。


そこには娘の一年の読書記録、学習の軌跡のファイリングと共に、先生のアカデミックなコメントが添えられていたのです。


そうだ、この先生はすごくアカデミックな方だった!ということを思い出しました。


サイエンスの得意な先生のおかげで娘がサイエンス大好き!になったのも本当にこの一年の大きな成長です。


それにしても、丁寧なポートフォリオはありがたかった!


そして、娘も成績オール最高スコアだった!

コメントもすごく良く見てくださってるなと思える細やかなフィードバックでありがたかったです。


二人とも素晴らしい先生に恵まれ、学年修了を迎えることができ、感謝の気持ちでいっぱいです。



Under The Same Sky with LOVEキラキラ