こんにちは!ロサンゼルスで9歳女の子、7歳男の子 子育て中のKayokoですキラキラ


段々慣れてきたのですが、アメリカの小学校(子供達が通ってるところだけかもしれないですが💦)では、プロジェクト学習がかなりの頻度であります。


プロジェクト学習とは、ざっくり、テーマに沿って、調べて、レポートや見やすいボードなどにまとめて、発表する学習のこと。


日本だと、総合的な学習の学習の発表会や国語や社会の調べ学習、夏休みの自由研究などと近いはず。


特に最近は学年末(6月中頃が一年間の修了の時期)のため、総仕上げ的な学習多め。


娘は3rd gradeなのですが、この一年、大きなプロジェクト学習の数々は以下の通り。


①ミステリー系の本を読み、レポートにまとめ、内容に沿ったボードゲームを作り、2学年下のことそのゲームで遊ぶ

↑本人にとって、本の内容が怖い内容だったらしく、内容も本人には少し難しかったようで読み終わるのにかなり難航。最後はAudibleで読み聞かせで読み終わらせ内容把握し、提出期限ギリギリで提出。(提出期限ギリギリ間に合わないかも?となり、コマ割りのデザインは私がサポートしました。まだまだ本人にオールお任せは難しいのだなと反省した、苦い思い出のあるプロジェクト学習あせる


②ノンフィクションの内容のテーマを選び、関連した本を3冊以上読み、レポートとポスターにまとめ、プレゼンする

↑図書館に行き、本選びから必要なところをポストイットにまとめるなど、めちゃくちゃ頑張って調べて書いてました!ポスターへのレイアウトもポストイットの情報をもとにこんな感じ?と一緒に考えました。サポートしたのはポスターレイアウトとカラフルにすること。(カラフルなのがウケる傾向らしいw)プレゼンもしっかり練習して、メモなしでプレゼン。評価は全ての項目でA+もらって、本人の自信になってました🌈←次も頑張るモチベーションになるやつ。


③自分の住んでるエリアのことで(自然、文化、歴史、特徴的な建物など)テーマを一つ選び、サイエンスボードと3D模型で展示し、プレゼンする


これは今まだ取り組み中。

図書館だけでなく、そこからヒントを得て、土日には関係ある場所に行き情報を仕入れたり、さらにそこから得たヒントをもとに違う場所に取材に行ったり!



リサーチ中、下の子は自由にゴロゴロしてたw


場所を変えて、さらに事実の深掘りに。


さて、そんなプロジェクト学習ですが、アメリカの学校のプレゼンテーションで欠かせないアイテムがこの折りたたみ式のボード。



Project boardで通じるみたいで、ウォルマートはMichel'sなどで売ってます。


こんな感じでプレゼンするみたい。


子供達の学校だけでなく、以前ハワイの学校見学させてもらった時も見かけたし、プロジェクト学習といえば!のような存在のボードのようです。


娘も頑張ってプレゼンボード制作中。週末仕上げて、週明けから水曜日まではオーラルプレゼンテーションの練習かな?という感じのようです。


学年末の集大成って感じですウインクがんばれー!


Under The Same Sky with LOVEキラキラ