こんにちは!ロサンゼルスで8歳女の子、6歳男の子 子育て中のKayokoですキラキラ

 

金曜夜は通ってる学校のPTA主催でムービーナイトが開催されましたキラキラ

 

コロナがあったので3年ぶりの開催とのことでした。もちろん私たち家族ははじめての参加!

 

 

 

その名のとおり、学校のグランドに巨大スクリーンが設置され、みんなでポップコーン頬ばりながら笑笑、映画を見るイベントです。(学校到着した先着500名にポップコーン配られたらしい)

 

 

 

夜のロサンゼルスは肌寒いので厚着して参加。

みんなでピザ、サラダ、ドリンク、スナック持ち込んでワイワイ。

 

子ども達は学校終わって暗くなってまた学校きて遊べるという日常の中の非日常に大興奮!

走り回って遊んでましたウインク

 

私はこの日、7時まで仕事があったため、しかも月末で超重要な日だったので遅くなりそうだし、夫は今日本に出張中のため、今年はムービーナイトは参加できないかなぁと思ってたのですが、

 

ひょんなことから息子の友達ママとグランマが見ててあげるよと言ってくれ、なんと二人を預けてもらえることに。

 

アメリカに来て一年。子供達を預かってくれる(お互い信頼できる)友達家族ができたんだぁと嬉しく感じた一日でもありました飛び出すハート

 

それにしても、駆けつけたら、友達パパ、ママが

Do you like Hibiki?(響というウィスキーロックグラス)を勧めてきてくれてビックリ。

 

暗がりの中、よくよく見たらピクニックシートの周りに私たちグループのパパママ達、簡易カウンター作ってて!カクテルとかワインとか色々置いてあった😂そしてすでに皆出来上がってた🤣🤣

 

ムービーナイトの時ってお酒ってOKなんだろうか、そもそも学校、子連れでお酒ってどうなんだろうって、色々イベント前は気になってたのですが←自分が飲みたいから笑笑

 

イベント告知のどこにもNo alcohol please的なことは書かれてなかったし、みんなどうするのかなーワイン赤ワインとか飲みながら見たいなぁってソワソワしてたのですが、

 

皆さん余裕で飲んでた🤣🤣🤣

 

ホント私、良くも悪くも日本人的感性だなってつくづく思うのですが、

 

この方々、自己判断で決められて、(ダメって書かれてないのはOKってことかなー)、その場をいかに最大限に楽しむか、というマインドが徹底されてるんです。周りの目は気にならない。これは、本当に素晴らしいなと思います。

 

そんなわたしも来年こそはワインの1本差し入れできるくらいの人になりたいと思います!

 

子ども達もスペシャルな夜を過ごせて本当に楽しかったみたい!遊びすぎて、疲れすぎて子供達帰ってきたらぐったりしてました笑笑

 

Under The Same Sky with LOVEキラキラ