こんにちは!ロサンゼルスで子育て中のKayokoです。


アメリカ来て一年経とうとしてます。


一通りの年中行事は経験したのかなーというタイミングで、毎回さすがだなぁと思うこと。


とにかくイベントに全力!


ハロウィン、サンクスギビング、クリスマスの3連コンボは学校も週末も毎回ウキウキで、落ち着いて学習してないよね⁉️と思ってしまうくらいにイベント三昧です。


それ以外の季節も、ニューイヤーバレンタイン、セントパトリック、マザーズデー、ファザーズデー、


そもそもの祝日だったりリンカーンやワシントンのお祝いなどなど。  


小学校特有のものもあります。

100th of the day(登校100日目のお祝い)とか、パジャマデーとか、クレイジーソックスデーとか色々おいつけてない笑


その度にお店は特設コーナーだらけ。

先月のイースターのイベント終わったと思ったら、、


始まってました!インディペンデンスデーのプロモーション!

アメリカの独立記念日は7月4日なので3ヶ月は先取りですね。


バーベキューグッズとセットで売られてるのがアメリカらしい爆笑


懐かしの2018年7月4日のハワイで過ごしたインディペンデンスデーは住んでたコンドがとっても素敵なパーティーを開いてくれてた!






ハワイで住んでたコンドでもみなさん、すごい親切にしてくださってたことを思い出しました


閑話休題。


さて、アメリカはロサンゼルス。学校の行き帰り歩いてて感じるのが、星条旗を掲げてる家の多いこと、多いこと。


家のデコレーションも始まってます。

※このミッキーミニーはイベントごとに身につけるアイテムが変わりますが、ミッキーミニーは必ず通年、そこに何かしらの衣装で立っている爆笑



どれくらい多いかというと、一枚写真撮るだけでアメリカの国旗2枚は映っちゃうくらいに各家庭掲げられてます。(最近はウクライナ国家を掲げてる家庭も見かけます)



これ、なかなか日本ではないことですよね。


ちなみに、日本の国旗グッズチラッと検索してみたら







最後のカチューシャ🤣🤣🤣

 

I love my coutry the United States精神は、私も見習うことが多いです。


今度、息子のクラスでまた読み聞かせをさせてもらえそうなので、今度は日本の紹介をする本や折り紙をしようかなと企みつつ、


この国のもつ底力や、アメリカの子供達の自己肯定感の数値の高さの根源をこういうところで感じるのでした。


Under The Same Sky with LOVE...

 

世界標準の自己肯定感の育て方 優待は4月中まで

 

 

 

右矢印子供の強みを伸ばし、自己の確立を育てる具体的方法

 

 

バイリンガル子育て必携 本気のおすすめ