こんにちは!ロサンゼルスでバイリンガル子育て グローバル子育て中のKayokoです。

 

 今でこそ、アメリカで就労できる仕事をいただき、ビザをゲットし、家族で生活できていますが、アメリカになんのゆかりもない私たちが、こうやってナチュラルに生活する(しかも子連れ)ためにはそれはそれはいろんなハードルがあります。


そんなことを1ミリもしらない、楽天的だった(あ、今もかてへぺろ)私は、第一子が生まれた8年ちょっと前から、ゆくゆくはアメリカに住んで子育てしてみたいなぁと漠然と憧れを持っていました。


それが、アメリカに住む!


と決意に変わったのはいつだっけ?と遡ってみたところ、


それは第一子の娘が生まれた当日!

まさに当日だったことを思い出しました。


どういうことかというと、日本とアメリカでは打たないといけない(打たないと学校に通えない)ワクチンの種類と数が違っており、日本では任意のワクチンに関わらず、アメリカの学校に通う子にとっては必須なものがあります。(当時の情報なので今は変わってるかも)

 

産院で、○○のワクチン打たれますか?と任意ワクチンの接種について聞かれたとき、アメリカではそのワクチンは必須なことを知っていた私は、一瞬考えましたが、「いや、いるよね。」と腹をくくり、


「お願いします」と接種を決めたことを思い出しました。


子ども達が生まれてから、日米で暮らすことを想定しつつ(あてもないのに)接種スケジュールを睨めっこしてたなぁとふと、ここ数年のワクチン論争の件で思い出したので紹介したくなりました。


と、割と計画的に予防接種してきたにも関わらず、


いざ渡米が確実になり、再度アメリカ(カリフォルニア)の学校に通うに必要なワクチンを調べたところ、


回数が足りてなかったものが娘1本、息子2本。


逆に、アメリカには存在しない日本ルールで打たないといけない注射が息子1本残ってたので、出国前にブスブスと打って出たのが懐かしいです。


息子一気に3本で、意思ができてからの3本は痛い、嫌だ!のオンパレードで注射大嫌い星人になってしまいました笑い泣き


アメリカに来てからも2回打ちました!日本より痛くないようですが本当かな笑


ちなみにこれら一連の予防接種に関してはアメリカで打つと高すぎるので、きちんと事前に調べて、日本の保険活用して打って、接種証明を英語で書いてもらう、までが移住前に日本でやっておくことの重要リストのうちの一つです。

 

 Under The Same Sky with LOVE...

 

 

2年ぶりに船津徹先生の講演会が開催されます!

 

 

 

右矢印子供の強みを伸ばし、自己の確立を育てる具体的方法

 

 

 

バイリンガル子育て必携 本気のおすすめ