夏秋の娘の幼稚園受験ではホントいい経験をさせていただきましたおねがい

{86EFA5DF-9E82-4207-8A0E-2176D70FA7E3}

家庭での教育方針を振り返ることができたことやどういう方向性でいくかを主人と話し合えたこと。

忙しい主人のスケジュールを捻出したり家庭教育の方向性や価値観の確認するのも遠慮しがちだったので、何か明確な目標ができたことは私達家族にとって特別な経験でした。

問題が起きた時、その問題に目を向けるのではなく、外側にある共通の問題を解決するよう動いた時、本来の問題は解決する

というリーダーシップ論を学んだことがあったのですが、まさにこのことだったなと思います。

幼稚園も先日無事希望するところに決まり、ワクワク❤︎

とはいえ、少しずつ海外率が増えていくことには変わりなさそうなので、幼稚園と家庭教育のバランスはしっかりとっていかないとと思います。

そんな私は師走の忙しさの恩恵?を受け、子ども二人預かってもらってる時に飛び道具車で気になってたこと一気に解決

↓カーシェアリング。車までシェアできるいい時代。

都内で車を所有するメリットがあまりなかったので助かる(T . T)

{4302ECD5-B467-43F4-8AA1-A7D6082E6579}

区の施設に預けた下の子迎えにいくまで、たまたま上の子を先にピックアップ&時間少しあったのでけやき坂スタバでお茶❤︎

ちなみにキッズミルク190円。ソイでぬるめでお願いしますと、オーダーするとちゃんとカップに入れてくださるので娘はママとおんなじので飲めることが嬉しい様子。

{707EF25B-D176-4ACF-8592-7DE2243F3DE7}

スタバ買って
椅子に座って
近況報告しながら
ゆっくりお茶する


感動でしたラブ

イツノマニカ上の子がこんなこと余裕でできるようになってる。

下の子がいるからそんな時間全然なかったのですが、三歳の子ってもうこういうこと余裕でできるんですね( ;  ; )感動でした。

やっと、やーーっと、ツリーも出せたし❤︎

{FBFC036B-FBC7-4675-975C-6AAB9B94366B}

うちのツリーのオーナメントは娘と息子の名前のスペルの専用アイシングクッキーオーナメント❤︎

お友達のパティシエの子が出産祝いにくれたもの。

{BF50001D-19ED-4051-978D-6C1F99B05C01}

そしてちょこちょこお家に遊びに来てくださる方々とワイワイ。

私、保育所の先生w

{8F9B6A46-EA6F-4D11-A068-F21EDAC96B1A}

もぅみんな大爆笑でしたね、この日w

そんな感じで充実したママライフ送っております。

こちらもね。

あまりにもブサ可愛いくて救出する前に撮った一枚。

この日は三歳児検診で張り切ってくれました。

健やかな成長にほっこりドキドキ

{C9000FDD-A5A2-44E5-800C-32F3D6A7E0B8}

日々怒涛すぎて、家が全く片付かないΣ(゚д゚lll)

ケセラセラー

これからもすくすく大きくなぁれ(o^^o)