4月22日(土)
ちょぼとランチの後、
私はハイブリッドコインランドリーへ行った。
ちょぼも連れて行き、
洗濯中はふたりで車中待機してました。
土日、妻が実家に行ってるため
いつも洗濯してくれてる妻が
いないのもあるけど。
普段、
ちょぼはずっと私の部屋にいて
私と寝ている。
部屋内のシーツやマット
毛布などなど…
スーパーイオン水で
洗うためだ。
マットレスを干して
その上に洗ったマットレスの
カバーのシーツを被せる。
ちょぼはその間
庭でおしっこする。
尿ケア。。。
キレイなシーツで
落ち着いてるちょぼ。。。
気持ちいいかい
車でお出かけ後も…
お手入れグッズ持ってって
車中でお手入れ。
散歩から帰ったら
馬尾症候群の緩和マッサージをする。
動画で観てちょっとカジッたやり方だけど
このマッサージ用シリコンブラシも
使ってる。
病院や先生にはよくしていただき
感謝して、とても信頼している。
ちょぼの身体の事、
犬の身体の事、
ちょぼを診ていただく時
勉強させていただく事もある。
いつも治療や薬もらって
それで安心してしまう所もあるけど…
ちょぼが心身ともに
健康で元気を維持するために
病院以外で
出来る事って何だろう
それは多少なりともいつも思って
夫婦でやってきたつもり…
病院だけではない
ちょぼの健康維持…
あらためてふと思った。
私達にしか出来ないことがある
誰よりも愛情を持ってて
ちょぼを一番見てきて知ってる我々にしか
出来ない事。。。
心を込めて愛情を注ぎ、
ちょぼにそれを表現する事。
年齢を重ねたちょぼに
もっと寄り添い、見守り、
もっと知り、理解し、
心の底から心身ともにちょぼを抱きしめる事。
いつも見守ってるよ、という
安心感というか…
いままで以上に。。。
それが病院にはない特効薬
そして、いいと思ったことは
やってみる
かつ決して無理はさせない
最近、元気なちょぼを見て…
今、安らかに私の足の間に
潜って寝てるちょぼを見て…
あらためてそんな思いがこみ上げて
綴ってみました。
ああ
ちょぼが今起きて
唸ってる😅
分かった、分かった
ブログはもう終わったから😅
さあ
ナイトパトロールに行きましょうか
ちょぼクン
オマケ
あらま…
切ないねェ






妻のインスタ
よかったら見てやってくださいね
おヒマな~ら~来てよね
ポチッとご協力お願いいたします