毎朝晩、ちょぼと散歩しながら、
ちょぼに話しかけたり、
ボールやオモチャで遊びます。
このブログの初期から
ずっと綴ってるけど
私が休みの度に
色んな所へ連れてって
ちょぼとデートしてきました。
私たち夫婦は二人とも
働いているため
ちょぼはウチに来た時からほぼ十年、
平日の留守番が多かった。
今は妻のコロナ休暇で
留守番も以前より
かなり無くなってるけど、
8時間…10時間…
時には12時間…
長い留守番でした
だから休日、休暇は
ちょぼと過ごしたいし、
ちょぼとたくさん
コミュニケーションとりたいんです。
「ゴハン食べる時、自分の子供に
”オスワリ””マテ”
なんてやりますか
ウチはそんなことしません。」
と言ってた飼い主さんが
いらしたと聞きましたが…
違うんです。
もっとちょぼと”会話”を
したいんです。
わんこによく使う
”コマンド”
という言葉も
好きじゃありません。
コミュニケーションです。
”会話”すること。
”関わる”こと。
オスワリ、フセ、オテ、マテ、
おいで、ハイタッチ…
オマワリ、おひざ、空中ボールキャッチ、
オモチャ持ってきて、
どっちの手にオヤツ入ってるか
などなど…
飼い主さんみなさんが
やってらっしゃることは
みんなやりましたし、
ちょぼは出来ました。
でも、
出来なくてもいいのがウチ流(笑)
それも笑わせてもらってます(笑笑)
ちょぼからも色々読み取り
表情や体調、
気持ちの表現もちゃんと見て
向き合いたいと思ってきました。
ちょぼがやりたい事は
単純で分かりやすいけどねw
ヤンチャな時期もあったし、
いまだにくわえ込んだら離さない
ような困ることもあるけど…
私達をいっぱい笑わせてくれるし、
私達の言葉や夫婦の会話も
だいたい理解してるようだし、
(ホントかw)
私達の表情や感情もよく見てて、
読み取ろうとしてる。
興味ないことは
何話しても無反応ですけど(笑)
(外ではワン友さんと
オトナの会話になると寝るw)
耳掃除、歯磨きが嫌で、
されるのを察知するのが早く、
知らぬ間に逃げてるしw
お出かけランチしようがしまいが
昼時になるとソッコー玄関待ち(笑)
留守番の時、
自分でサークル入っていきます。
チョット切ないけど、
ひとりで寝るのも
ストレスフリーでいいのかな。。。
そんなちょぼ、
私が言うのも何だけど、
つたない私達には過ぎるほど
賢くて可愛いい仔です。
スキンシップも
しつこ過ぎるほど(笑)
今はちょぼも歳を重ね、
散歩時、
立ち止まって私を見上げたりするちょぼが、
何を訴えてるか汲み取ったり、
私が行く方へは行きたくないとかある。
馬尾症候群…
免疫介在性多発性関節炎…
出来ないこと、
やっちゃいけないこと、
させられないこと、
ちょぼには色々あるけど、
絶対イライラしたり、
怒ったりしちゃいけない。
それだけは心がけなきゃいけない。
おイタされたら、
される状況を作った
我々が悪い(笑)
無理せず、させず、
ちょぼがのんびりと気持ちよく
散歩したりして
日々過ごせればいいです。
ちょぼと”会話”しながら…が
一番楽しいんだから。
一緒に酒付き合ってくれるの、
ちょぼだけだしね(笑)
それは”ノミニケーション”ですね(笑笑)
お知らせ
妻のインスタ
よかったら見てやってくださいね
おヒマな~ら~来てよね
ポチッとご協力お願いいたします