『カートDEデ~ト』な散歩 | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

ちょぼ散歩。

 

年明けくらいから馬尾症候群の進行で後ろ足が流れてへたり込んでしまったり、

立ち止まってしまったりしてたので、

カートを引いての散歩になっておりますが、

最近調子いい。

 

週一回の病院の注射が効いてるのか、

私の運動前ストレッチがよかったのか、

それとも…

散歩後の蒸しタオル腰当て&足湯がいいのか、

ブラシによるマッサージがいいのか…

妻は「私のマッサージが効いてるんだよ。」と言っている。

どれがよかったのか分からないから、

全部やらなきゃならないあせる

 

さあ、今日も散歩だ。

 

出た!!

「オモチャ取ってこいやろう!!」の催促あせる

公園の真ん中の広場で、こっち見て立ち止まるときは

「取ってこいで遊べ!!」の催促。

試しにほっといてみたら、リードをかじりだし

「遊ばせろ!!

と訴えてきたあせる

 

でも、ちょぼと遊ぶの、私が楽しいよニコニコ

 

最後はやっぱりコレ…

 

この「取ってこい!!」がずっと出来るように、

マッサージでもなんでも、どんなサポートでもしますよ(笑)

 

お手入れ、マッサージ、寝る前の庭オシッコ、散歩時のカート準備&片付け…

最近、やることチョット増えたのに、ちょぼの表情見ながら話しかけてやってるの、

今までより密着度が増して、なんだか楽しくなってきたぞ音譜

”ちょぼのブルース”

楽しめることが一番だねチョキ

 

ま、お互い頑張ろうぜグッド!

 

さて、カートも手で引いての散歩ですが、

こうすると…

ちょぼの視界が狭くなって歩きづらそう…

特にちょぼは右行ったり、左行ったりするので。

 

こういう状態で歩きます。

 

そのためにはカートを後ろにして引きます。

カートを私の横にすると、道幅取って、すれ違う人に迷惑。。。

歩道がない道幅の狭い道路では車が来て危ない。

ーーーていうことで、こうします。

私の真後ろにカートを持って歩きます。

私自体が横幅あって邪魔だし(笑)

 

…それと、

リードは伸縮式です。

コレがあるから…

カートの通れないスペースを通ることが多いちょぼガーン

歳を取って頑固になって我が道を行くちょぼあせる

脊髄に負担かけられず、あまり引っ張れないため、

障害物にリードをまわして進むのです。

それには伸縮リードの方が余裕があって、ちょぼがスムーズに歩ける。

 

時には…

無機質な電柱くんを、好きでもないのに抱きしめなきゃならないこともあせる

 

調子よくて、とんでもない遠出しちゃうこともあるちょぼガーン

そんな時は強制カートですあせる

この間は元住んでた町に行っちゃったしショック!

遠くに行っても、どうせ帰りはカートだからなあせる

10㎏のちょぼは抱っこじゃ帰れないよ汗

 

散歩はいつもちょっとしたデ~ト気分ラブラブ

休憩だコーヒー

 

帰宅チョキ

 

なぜか、

以前よりちょぼのお世話が愛しいラブラブ

以前よりちょぼ散歩が楽しい。。。

 

毎日朝晩のんびり楽しく散歩してます音譜

ちょぼちょぼちょぼお知らせちょぼちょぼちょぼ

 

妻のインスタ

よかったら見てやってくださいねチョキ

 

 

ちょぼちょぼちょぼ ポチッとご協力お願いいたします ちょぼちょぼちょぼ

↓↓↓

 

にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ
にほんブログ村


フレンチ・ブルドッグランキング