GW伊豆旅行 ~伊豆クラフトハウス~ | ちょぼタイム

ちょぼタイム

★フレンチブルドッグ”ちょぼ”と夫婦の日記★

昼食をとったあと向かったのは…

 

伊豆クラフトハウス

 

吹きガラス体験してきました。

 

陶芸、銀細工、シーサー作りと、色んな体験してきましたが、今回はグラス制作。

以前、一回だけ体験したことがあります。

以前作った妻の作品がコレ

↓↓↓

 

今回、私はこの時期限定の底の丸いグラスに挑戦!!

妻はちょぼの水飲み皿を作るとのこと。

工房は機械の熱で室温が高いため、ちょぼはテラスで待ちます。

 

形、色、模様は自分で決めます。

 

まずは私。

酒が美味くなる器が出来ますように…

筋がいいって褒められたよチョキ

(多分お世辞だけど汗

 

ひび割れのような模様を付けたいと希望した。

ジュ!!って冷やすんですね目

 

ちょぼは…

まあ、まてまて…あせる

ママがお前の器作るからあせる

 

 

さあ、妻の番だ!!

いいじゃん!!

ちょぼの器グッド!

 

インストラクターの方がとっても親切で、丁寧だったから、

案外簡単に楽しくできたよウィンク

 

 

体験した2~3日後に出来たものが送られてきたよ。

早ッポカンあせる

 

妻作:ちょぼの水飲み皿

キレイじゃんグッド!

 

私作:グラス

 

二つとも裏に名前入れてもらったよウィンク

私のは私の名前。

妻のは妻とちょぼの名前が入ってますチョキ

 

実は…

私のグラス、申込用紙に書いた希望の柄と違ってて、作ってる時から「違うな」って思ってたんですけど、

インストラクターの方が本当にいい方だったので、言えなかったんです。。。

出来上りもよかったし、「まあ、いいか苦笑」って思ってたら…

手書きの謝罪文とともに、希望してた模様のグラスを作って送ってくれたんです。

↓↓↓

もう早速呑んでますケド(笑)

 

この場を借りて感謝申し上げます。

あの時のインストラクターの方、気遣って下さってありがとうございました。

 

今は焼酎のロックで呑んでますが、ホントはこのグラスでスコッチの水割りが呑みたい汗

 

 

 

さあ、旅行記は二泊目の宿泊先へ出発です車

 

 

 

 

ちょぼちょぼちょぼ ポチッとご協力お願いいたします ちょぼちょぼちょぼ

↓↓↓

  にほんブログ村 犬ブログ フレンチブルドッグへ 犬ブログ広場 フレンチブルドッグ